この車って事故車ですか?
2021.03.28
皆様、いつも当店ブログを見ていただきありがとうございます。
前回に続き今回も『この車って修復歴あり?事故車ですか?』についてのお話。
今回は、後部編です。
後部をぶつける、ぶつけてしまうケ-ス、実はとても多いんです。
後部といっても様々で、
1・真正面から追突されたケ-ス
2・斜めから追突されたケ-ス
3・自分でポ-ルやブロック塀にぶつけてしまったケ-ス
4・床下を乗り上げてしまったケ-ス
などなど・・・どれも度合いによっては、修復歴となります。
前部でもそうですが、後部でも骨格(=フレ-ム)やパネルを修正や交換した場合に、修復歴となります。
しかし、バンパ-交換やパネルの軽微な修正、交換、軽微な突き上げ(縁石などに乗り上げた)やへこみなどは修復歴にはなりません。
ちなみに、事故で車体が損傷を受ける部位は、圧倒的に車の下半身=ドアハンドルから下側が多いです。
前も後ろも同じ。なので、そこより上側=上半身側を大きく修復している車は、かなりの修復度合いと言えますので、あまりオススメしません。
では、後部のどこを見るべきなのかお話しします。
1・トランクを開けましょう
2・カ-ペットまたはマットをめくりましょう(スタッフにお願いしてもOK。少しでもOK)
以上。

一般的な乗用車の例(ミニバン、SUVはここまで見ることができない場合もあります)
前部と違い、後部は車室の一部で、部品点数も多くなく内装部品を外せば構造は単純なのでよく見えて判断しやすいんですが、
ここまでむき出しにするのは結構大変なこともあります。でも、見るのと見ないのではやはり大違い。
明らかに雨漏れとかへこんだり、錆びてたりしてれば判断に迷うことはないですが、自分での判断が相当難しいので、
思い切ってスタッフに聞いちゃって見てくださいね。
ちなみに、修復歴があっても、シ-ラ-や塗装の仕上げなどが正確になされていれば、問題ありません。
日本の板金技術は優秀です。
修復したことが問題なのではなく、修復後の仕上げがどうなのかが問題なのです。
当店では、このような修復歴修履歴のある車を率先してオススメすることはしませんが、その分価格を安くをご提供しております。
『運命の一台かも・・』と、思ったクルマが修復修履歴あるものでしたら、
一度、スタッフにお声かけくださいネ。
優しく詳しく丁寧にご説明させて頂きます!(買わなくてもOKです)
前回に続き今回も『この車って修復歴あり?事故車ですか?』についてのお話。
今回は、後部編です。
後部をぶつける、ぶつけてしまうケ-ス、実はとても多いんです。
後部といっても様々で、
1・真正面から追突されたケ-ス
2・斜めから追突されたケ-ス
3・自分でポ-ルやブロック塀にぶつけてしまったケ-ス
4・床下を乗り上げてしまったケ-ス
などなど・・・どれも度合いによっては、修復歴となります。
前部でもそうですが、後部でも骨格(=フレ-ム)やパネルを修正や交換した場合に、修復歴となります。
しかし、バンパ-交換やパネルの軽微な修正、交換、軽微な突き上げ(縁石などに乗り上げた)やへこみなどは修復歴にはなりません。
ちなみに、事故で車体が損傷を受ける部位は、圧倒的に車の下半身=ドアハンドルから下側が多いです。
前も後ろも同じ。なので、そこより上側=上半身側を大きく修復している車は、かなりの修復度合いと言えますので、あまりオススメしません。
では、後部のどこを見るべきなのかお話しします。
1・トランクを開けましょう
2・カ-ペットまたはマットをめくりましょう(スタッフにお願いしてもOK。少しでもOK)
以上。

一般的な乗用車の例(ミニバン、SUVはここまで見ることができない場合もあります)
前部と違い、後部は車室の一部で、部品点数も多くなく内装部品を外せば構造は単純なのでよく見えて判断しやすいんですが、
ここまでむき出しにするのは結構大変なこともあります。でも、見るのと見ないのではやはり大違い。
明らかに雨漏れとかへこんだり、錆びてたりしてれば判断に迷うことはないですが、自分での判断が相当難しいので、
思い切ってスタッフに聞いちゃって見てくださいね。
ちなみに、修復歴があっても、シ-ラ-や塗装の仕上げなどが正確になされていれば、問題ありません。
日本の板金技術は優秀です。
修復したことが問題なのではなく、修復後の仕上げがどうなのかが問題なのです。
当店では、このような修復歴修履歴のある車を率先してオススメすることはしませんが、その分価格を安くをご提供しております。
『運命の一台かも・・』と、思ったクルマが修復修履歴あるものでしたら、
一度、スタッフにお声かけくださいネ。
優しく詳しく丁寧にご説明させて頂きます!(買わなくてもOKです)