大多喜店
住所
千葉県夷隅郡大多喜町猿稲613番地1
FAX
0470-82-4816
営業時間
営業時間
9:30~18:00
定休日
月曜定休
定休日
月曜定休
- 新車
- 中古車(U-Car)
- サービス
- 軽自動車
- キッズルーム
- WiFi
- 子供110番
- 車検・整備・メンテナンス取扱店
- ベビーシート(おむつ交換用シート)
営業日カレンダー
スタッフ紹介
原 秀明
【ご挨拶】
皆様に愛される店舗を目指し、日々取り組んでおります。
お客様の快適なカーライフのお手伝いができれば幸いです。
今後とも千葉トヨタ大多喜店をどうぞ宜しくお願い致します。
副店長
営業スタッフ
営業スタッフ
営業スタッフ
サービスアドバイザー
サービスエンジニア
サービスエンジニア
サービスエンジニア
サービスエンジニア
店舗スタッフ
店舗からのメッセージ
試乗車
店舗ブログ
大多喜店
千葉トヨタ自動車株式会社 大多喜店です。 おかげさまで、 リニューアルし、心機一転張り切って営業しています。 つきましては、 11月8日(土) AM10時~PM4時まで リニューアルイベントを行います。 是非ご来店ください。 当日は、ご来店の特典の用意と 特別試乗会を開催します。 特別試乗会の車はこちら↓ Gグレード ※この画像は旧型です。 ※今回ご用意しているbZ4X試乗車は旧型となります。 今のクラウンは、 モデルによってさまざまパワートレインが選べるようになっています。 環境車は普及してはじめて CO2削減に貢献することができます。この点を踏まえてトヨタは取り組みを進めています。 ご来店お待ちしております。 ご覧いただきましてありがとうございました(^^♪
大多喜店
千葉トヨタ自動車株式会社 大多喜店です。 ロードキルと 事故連絡のお話しです。 「ロードキル」とは 道路上で発生する、車が関係する野生動物の死亡事故をいいます。 オートライトが装備された車が増え、以前に比べ早めにライトを点灯する車両も増えたものの 当地域的では 野生動物との衝突事故が多くみられています。 警戒標識があるところばかりではありません。 夜間、ハイビームで走行した場合には、ロービームの場合よりも2倍以上遠くから早期に発見することができます。 また、上向きライトにすると遠方でも動物の目が光って発見しやすくなるので、状況によって上向きライトを積極的に使うと良さそうです。 野生動物は夜行性動物が多いので、特に夜間から早朝は慎重な運転をお心がけください。 もしも、 野生動物に遭遇してしまったら 急ハンドルは避けるようにします。 ■轢いてしまったら、 安全な場所に停車し、 後続車の運転者に停止していることがわかるように、 発炎筒や停止表示材を置くか、非常点滅表示灯・駐車灯・尾灯のうちいずれか一つを点灯し、警察に通報してください。110番。(道路交通法72条) 物損事故となり調書をとっていただくことになり、事故現場もお伝えする必要があります。 ※任意保険を使うには事故証明が必要です。 ※野生動物との衝突は物損事故となります。 先日、静岡へ出かけた時 高速道路のサービスエリアのトイレでPOPを見かけました。 高速道路上で 動物を見かけた際は、 二次事故防止のためにも、 道路緊急ダイヤル「#9910」へ連絡をお願いしますというものです。 ※事故に関する情報は110番です。 高速道路にある非常電話を使うと場所が特定されます。 携帯電話の場合にはキロポストの数字を伝えることで場所が特定されます。 秋ごろから 冬に向けては 食料の蓄えの準備を始める時期で 野生動物が活動的になってくると言われています。 お互い注意をしましょう。 事故後の修理やお車購入のご相談は大多喜店へ‼ ご覧いただきましてどうもありがとうございました(^^♪
大多喜店
千葉トヨタ自動車株式会社 大多喜店です。 カラスがピョンピョンと 車に乗っていたら注意が必要です。 K様 C-HRのワイパー 私は初めて知ったのですが、 このカラスのいたずらにお困りの方多いそうです。 K様は多忙な毎日のこととなると 対策はできずにいるそうで ギラギラ光る物を嫌がるかなと考えて、フロントガラスに日よけをして光を反射させていますが、それでは、効果はなかったとのことでした。 K様よりお役にたてばと 写真とお話しを掲載させて 頂きました。 同僚の話しですと、 カラスに一度狙われると また狙いにくることが多く 駐車向きを変えてみたり ワイパーを立てたりして 被害が収まったケースがあったとのことでした。 但しカラスは賢いので ワイパーの倒し方を学習してしまい、最終的に効果が高かった対策は駐車場にカラス除けの設置。 ワイパーラバーが ちぎれたことに気づかず ワイパーを動かすと フロントガラスに傷が入ることがあるので、時々確認した方がいいですよ。 スジ、拭きムラ、拭き残し、にじみ、鳴き、ビビリ(ひっかかるような音)といった症状がでましたら、ご来店ください。 ご覧いただきどうもありがとうございました(^^♪
大多喜店
千葉トヨタ自動車株式会社 大多喜店です。 令和7年4月1日より 車検が2ヶ月前から受けることが可能となりました。 満了日の2ヶ月前に受けても 次回の有効期間が短くなることなく 元の車検満了日から丸二年間有効となります。 年末や3月などの車検を受けられるお客様が多い月などで「希望の日で予約が取れない」などでご不便をおかけすることも少なくなります。 1月~3月に車検満了を迎えるお客様 今年は余裕を持ってのご予約はいかがでしょうか? 本日は、 大多喜店から協力のお願いを掲載させていただきました。 千葉トヨタよりキャンペーンのお知らせ ご覧いただきましてありがとうございました(^^♪







