バッテリー気を付けて!!
2021.07.01
7月も元気にフロントアドバイザーの進藤です!
今回はバッテリー上がりについてのお話です!
バッテリー上がりはお客様からの問い合わせや
またJAFの出動でもとくに多い理由の1つです🚘
【2020年度JAF出動理由TOP3】
42%・・・バッテリー上がり
33%・・・その他
18%・・・タイヤのパンク
7%・・・落輪・落ち込み
※2020年4月~2021年3月累計
JAF公式HPより
過放電によるバッテリー上がりでよくあるケースが
ライト類や室内灯の消し忘れです🔦
車を出る際はチェックするよう心掛けましょう!
破損・劣化によるバッテリー上がりは
日頃のメンテナンスで点検し未然に防ぐことができます。

寿命は約2~3年ですが乗り方によって変わっていきますので余裕をもったバッテリー交換を行いましょう。
バッテリーがあがってしまったお客様で
「最近車を動かしていなかった」
という事もありました!
車を動かしていなくてもバッテリーは消費していますので気を付けましょう
尚、エンジン停止状態でのテレビ鑑賞や
ラジオの視聴もバッテリ上がりの原因です。
( ゚Д゚)/
今回はバッテリー上がりについてのお話です!
バッテリー上がりはお客様からの問い合わせや
またJAFの出動でもとくに多い理由の1つです🚘
【2020年度JAF出動理由TOP3】
42%・・・バッテリー上がり
33%・・・その他
18%・・・タイヤのパンク
7%・・・落輪・落ち込み
※2020年4月~2021年3月累計
JAF公式HPより
過放電によるバッテリー上がりでよくあるケースが
ライト類や室内灯の消し忘れです🔦
車を出る際はチェックするよう心掛けましょう!
破損・劣化によるバッテリー上がりは
日頃のメンテナンスで点検し未然に防ぐことができます。

寿命は約2~3年ですが乗り方によって変わっていきますので余裕をもったバッテリー交換を行いましょう。
バッテリーがあがってしまったお客様で
「最近車を動かしていなかった」
という事もありました!
車を動かしていなくてもバッテリーは消費していますので気を付けましょう
尚、エンジン停止状態でのテレビ鑑賞や
ラジオの視聴もバッテリ上がりの原因です。
( ゚Д゚)/