新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(安全性能編)
2021.07.24
こんにちは!
営業スタッフの絵里香です。
今回は新型アクアと私の旧型アクアの安全性能の比較をしていきます♪

まずは試乗車とマイカーの基本スペック
【アクア Zグレード】
2021年7月19日発売
(主な標準装備)
・TOYOTA SAFEY SENCE
・パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)
(メーカーオプション)
・アドバンスドパーク「パノラミックビューモニター+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)」 97,900円
・ブラインドスポットモニター 46,200円
【アクア クロスオーバー】
2017年式
(主な標準装備)
・TOYOTA SAFETY SENCE C
(メーカーオプション)
用語の違いからご説明します。下記表をご覧ください。

2017年当時の自動ブレーキは車にしか反応できませんでしたが、現在は歩行者・自転車にも反応できるようになりました!
白線からはみ出しそうなときも、少しだけハンドルを操作してくれたり、ヘッドライトも明るいLEDが標準です!(当時は108,000円でLEDに変えられました。)
高級車にしかなかった追従機能も標準になり、より快適で安心な運転ができるようになりました。
標準装備だけでもたった4年でこれだけの差が、、、
2回目の車検も取っていません。
続いて新型アクアにしかないメーカーオプションのご紹介です。
パーキングサポートブレーキの紹介です♪

以前は「インテリジェントクリアランスソナー」という名称で販売しておりました。
いわゆるアクセルとブレーキの踏み間違い予防機能です。
コンビニなどでアクセルを踏み間違えて店舗に突っ込んでしまった!という事故被害を軽減してくれます。
今までの車は前後のみ反応でしたが、今回のアクアからアドバンスドパークを付けると側方にも反応してくれるようになりました!
体感ブログはこちらをご覧ください♪
☆パーキングサポートブレーキ(側方静止物) 体感してみた!
アドバンスドパークはこちらのブログをご覧ください♪
☆アドバンスドパーク 体感してみた!
今回ご紹介した機能以外にも、ここでは語りつくせないほどの安全装置が付いています。
・先行車発進告知機能
・パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
・プラスサポート(旧アクセル時加速抑制)
・セカンダリーコリジョンブレーキ
・アクティブコーナリングアシスト
・緊急時操舵支援機能
・低速時加速抑制機能
・交差点右左折時横断歩行者検知機能
etc.
とにかく安心安全な車だということがわかりました♪
年配の方から初めて車を運転する方、苦手な方など、どなたにも乗りやすい車になったアクアです♪
☆アクアに関するその他のブログはこちら!
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(安全性能編)
・アドバンスドパーク 体感してみた!
・パーキングサポートブレーキ(側方静止物) 体感してみた!
営業スタッフの絵里香です。
今回は新型アクアと私の旧型アクアの安全性能の比較をしていきます♪

まずは試乗車とマイカーの基本スペック
【アクア Zグレード】
2021年7月19日発売
(主な標準装備)
・TOYOTA SAFEY SENCE
・パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)
(メーカーオプション)
・アドバンスドパーク「パノラミックビューモニター+パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)」 97,900円
・ブラインドスポットモニター 46,200円
【アクア クロスオーバー】
2017年式
(主な標準装備)
・TOYOTA SAFETY SENCE C
(メーカーオプション)
用語の違いからご説明します。下記表をご覧ください。

2017年当時の自動ブレーキは車にしか反応できませんでしたが、現在は歩行者・自転車にも反応できるようになりました!
白線からはみ出しそうなときも、少しだけハンドルを操作してくれたり、ヘッドライトも明るいLEDが標準です!(当時は108,000円でLEDに変えられました。)
高級車にしかなかった追従機能も標準になり、より快適で安心な運転ができるようになりました。
標準装備だけでもたった4年でこれだけの差が、、、
2回目の車検も取っていません。
続いて新型アクアにしかないメーカーオプションのご紹介です。
パーキングサポートブレーキの紹介です♪

以前は「インテリジェントクリアランスソナー」という名称で販売しておりました。
いわゆるアクセルとブレーキの踏み間違い予防機能です。
コンビニなどでアクセルを踏み間違えて店舗に突っ込んでしまった!という事故被害を軽減してくれます。
今までの車は前後のみ反応でしたが、今回のアクアからアドバンスドパークを付けると側方にも反応してくれるようになりました!
体感ブログはこちらをご覧ください♪
☆パーキングサポートブレーキ(側方静止物) 体感してみた!
アドバンスドパークはこちらのブログをご覧ください♪
☆アドバンスドパーク 体感してみた!
今回ご紹介した機能以外にも、ここでは語りつくせないほどの安全装置が付いています。
・先行車発進告知機能
・パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)
・プラスサポート(旧アクセル時加速抑制)
・セカンダリーコリジョンブレーキ
・アクティブコーナリングアシスト
・緊急時操舵支援機能
・低速時加速抑制機能
・交差点右左折時横断歩行者検知機能
etc.
とにかく安心安全な車だということがわかりました♪
年配の方から初めて車を運転する方、苦手な方など、どなたにも乗りやすい車になったアクアです♪
☆アクアに関するその他のブログはこちら!
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(安全性能編)
・アドバンスドパーク 体感してみた!
・パーキングサポートブレーキ(側方静止物) 体感してみた!