スマートキーが作動しない時 ~電池切れの場合~
2022.06.22
トヨタ大多喜店です。
電子キー(スマートキー)が
作動しない時には、
①電池切れの場合
②電子キーと車両間の通信がさまたげられている場合 *
等が考えられます。

今回は、
電子キーの電池が切れた場合を
ヤリスクロスを使って
ご案内します。
【ドアの解錠方法】
電子キーに内蔵されている
メカニカルキーを利用して、
運転席のドアを解除してください。
使用後はもとに戻してください。


(※オートアラーム付きの車は、
ホーンがなりますので、すぐにエンジンをかけてください。)
次に、
運転席に座り、
シフトレバーがPの状態で
ブレーキペダルを踏みながら
電子キーのスイッチ面
(トヨタマークのある面)の
背面でパワースイッチ
(エンジンスイッチ)に触れ、
ブレーキペダルをしっかり踏み込んでパワースイッチ(エンジンスイッチ)を確実に押してください。
この時、
ブレーキが固くなっている場合には、ブレーキを強く踏んでください。


右上のC-HRのスマートキーのようにスイッチ面の裏面にトヨタマークがあるキーもあります。
最近ヤリスクロスのようなスマートキーが増えてきているようです。
車種・仕様により異なる部分、注意事項については取扱い説明書を確認してください。
写真は【ヤリスクロス】
こちらで案内した始動方法は一時的な処置となります。すみやかに電池交換をしてください。
電池交換料金は税込で
1本1,000円前後です。
また、電池の標準的な寿命は
1~2年です。
ご覧いただきありがとうございました(^^♪
*スマートエントリー&スタートシステムは微弱な電波をしようしています。電子キーと車両間の通信を妨げ、スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコン、イモビライザーシステムが正常に作動しない場合があります。取扱い説明書を見てください。
*オートアラームとは、侵入を検知した場合に音と光で警報する機能です。オートアラームを設定すると次のような状況でオートアラームが作動します。
●施錠されたドア又は、バックドアが、スマートエントリー&スタートシステム・ワイヤレスリモコンを使わずに施錠されたり、開けられたとき
●ボンネットが開けられたとき
千葉トヨタ大多喜店のホームページはこちらから。
トラブルに備えて~パンク~ のブログも、いかがでしょうか? こちらから。
電子キー(スマートキー)が
作動しない時には、
①電池切れの場合
②電子キーと車両間の通信がさまたげられている場合 *
等が考えられます。

今回は、
電子キーの電池が切れた場合を
ヤリスクロスを使って
ご案内します。
【ドアの解錠方法】
電子キーに内蔵されている
メカニカルキーを利用して、
運転席のドアを解除してください。
使用後はもとに戻してください。


(※オートアラーム付きの車は、
ホーンがなりますので、すぐにエンジンをかけてください。)
次に、
運転席に座り、
シフトレバーがPの状態で
ブレーキペダルを踏みながら
電子キーのスイッチ面
(トヨタマークのある面)の
背面でパワースイッチ
(エンジンスイッチ)に触れ、
ブレーキペダルをしっかり踏み込んでパワースイッチ(エンジンスイッチ)を確実に押してください。
この時、
ブレーキが固くなっている場合には、ブレーキを強く踏んでください。


右上のC-HRのスマートキーのようにスイッチ面の裏面にトヨタマークがあるキーもあります。
最近ヤリスクロスのようなスマートキーが増えてきているようです。
車種・仕様により異なる部分、注意事項については取扱い説明書を確認してください。
写真は【ヤリスクロス】
こちらで案内した始動方法は一時的な処置となります。すみやかに電池交換をしてください。
電池交換料金は税込で
1本1,000円前後です。
また、電池の標準的な寿命は
1~2年です。
ご覧いただきありがとうございました(^^♪
*スマートエントリー&スタートシステムは微弱な電波をしようしています。電子キーと車両間の通信を妨げ、スマートエントリー&スタートシステムやワイヤレスリモコン、イモビライザーシステムが正常に作動しない場合があります。取扱い説明書を見てください。
*オートアラームとは、侵入を検知した場合に音と光で警報する機能です。オートアラームを設定すると次のような状況でオートアラームが作動します。
●施錠されたドア又は、バックドアが、スマートエントリー&スタートシステム・ワイヤレスリモコンを使わずに施錠されたり、開けられたとき
●ボンネットが開けられたとき
千葉トヨタ大多喜店のホームページはこちらから。
トラブルに備えて~パンク~ のブログも、いかがでしょうか? こちらから。