スタッドレスタイヤの準備はお済ですか?
2022.11.17
いつも、千葉トヨタ
千葉ニュータウンのブログを
ご覧いただき、ありがとうございます。
朝夕、めっきり寒くなってきましたね
寒くなってくると”スタッドレスタイヤ”の
ご予約やご相談が増えてきます。
「買ってから何年も経つけど、
まだタイヤの溝があるから大丈夫!」
時々、そうおっしゃるお客様がいらっしゃいます。
しかし、残念ながらそうとは限りません。
溝が残っていても、タイヤはゴム製品ですので
気づかないうちに経年劣化がすすんでいます。
経年劣化がすすんでいるスタッドレスタイヤでは
グリップ力が低下し、思わぬトラブルにつながる
可能性があります。
「雪も降らないのにスタッドレスタイヤを
履くのはもったいないな」
こんな声もよく聞きます。
しかし、雪は降らなくても、
最低気温が3℃以下になると路面は凍結します。
店舗前の国道464号は、日の当たらない場所があったり、
橋があったりして、冬はよく凍結しています。
お客様の中にも夏タイヤのままで走行中、
路面が凍結していてヒヤっと
した方もいるのではないでしょうか。
天気予報で雪マークがでると、
スタッドレスタイヤへの
履き替え作業が大変込み合います。
突然の雪や凍結にも慌てないためにも、
早め早めのご準備をおすすめします!

千葉ニュータウンのブログを
ご覧いただき、ありがとうございます。
朝夕、めっきり寒くなってきましたね
寒くなってくると”スタッドレスタイヤ”の
ご予約やご相談が増えてきます。
「買ってから何年も経つけど、
まだタイヤの溝があるから大丈夫!」
時々、そうおっしゃるお客様がいらっしゃいます。
しかし、残念ながらそうとは限りません。
溝が残っていても、タイヤはゴム製品ですので
気づかないうちに経年劣化がすすんでいます。
経年劣化がすすんでいるスタッドレスタイヤでは
グリップ力が低下し、思わぬトラブルにつながる
可能性があります。
「雪も降らないのにスタッドレスタイヤを
履くのはもったいないな」
こんな声もよく聞きます。
しかし、雪は降らなくても、
最低気温が3℃以下になると路面は凍結します。
店舗前の国道464号は、日の当たらない場所があったり、
橋があったりして、冬はよく凍結しています。
お客様の中にも夏タイヤのままで走行中、
路面が凍結していてヒヤっと
した方もいるのではないでしょうか。
天気予報で雪マークがでると、
スタッドレスタイヤへの
履き替え作業が大変込み合います。
突然の雪や凍結にも慌てないためにも、
早め早めのご準備をおすすめします!
