アルミホイールナットには種類がありますので、ご注意ください。タイヤ付け替え時のお願いです。 千葉トヨタ/大多喜店
2023.03.10
千葉トヨタ自動車㈱
大多喜店です。
冬タイヤから
夏タイヤへの
付替えのご予約は
集中しがちで
なかなか日程がご希望に
添えないこともあります…
申し訳ありません。
タイヤの付替えの
ご予約を頂いたお客様へは
「ホイールナットもお持ちください。」と
お願いしているものの、

ホイールナットに種類があるということに
いまいち、
ピンときませんでした。
ちょっと廣田エンジニアに
聞いてみました。

写真左は
社外ホイール用ナット
(テーパーナット)
写真右は
トヨタ純正ホイール用ナット
(平座面ナット)
2つのナットを見ると
先端の形状が
異なっているんですね。
設置面を色付けしてみました。
トヨタ純正ホイール用ナットは、
平らなワッシャー全面が
平らなホイールにあたり、
固定されます。
(スペアタイヤを固定する箇所もあります。)
社外ホイール用ナットは
ホイールとの当たり面が
デーパー(先細りの形状 60℃)なっています。

イラスト指導
池田エンジニアから
池田エンジニアから
ホイールとナットの形状が
異なると
ピタッとはまらずに異なると
ナットが緩む原因となりますので注意が必要です。
また、
純正ナット対応のホイールが販売されてきており、
こちらを検討される方が
増えています。
ご覧いただきありがとうございました(^^♪
タイヤの付替え
(ホイール付き)
作業工賃&時間については
HPを参考にしてください。(R5.3.10時点)
タップしてください。
