スタッドレスタイヤのデメリット・寿命 千葉トヨタ自動車㈱浦安やなぎ通り店
2024.03.22
冬も明け、そろそろスタッドレスタイヤからサマータイヤに
履き替える時期が来ました。
時々スタッドレスタイヤのまま履き替えずに
そのまま乗られている方も見受けられます。
しかし、それは安全面、コストの面で
とてもマイナスな事です。
スタッドレスタイヤはサマータイヤに比べ柔らかいため
まず摩耗しやすいです。
その柔らかさ故、水分を上手く弾くことが出来ないため、
雨天時のグリップ力は良くありません。
ところで来年このスタッドレスタイヤは使えるかな?
なんて思ったことはありませんか?
そこで!
スタッドレスタイヤの豆知識です!
プラットホームというものがあるのをご存知ですか?

上記の画像の⇧マークの延長にある赤丸で囲われた部分をプラットホームと言います。
元々溝部にあるのでこのタイヤの様に表面に出てきてしまうと、
スタッドレスタイヤとしての性能は無くなってしまい
雪道ではもちろん効果を発揮しないので、お気を付けください。
そして、タイヤはゴムなので経年劣化により硬くなってきます。
硬くなることでも雪道の性能は落ちてしまうので、
気付いた時に下記の写真の様にゴムを押してみてゴムが
動くようであればまだ大丈夫です。

以上のことを踏まえて、
①スタッドレスタイヤを長持ちさせる
②安全面の向上
③交換時期を察知する
履き替える時期が来ました。
時々スタッドレスタイヤのまま履き替えずに
そのまま乗られている方も見受けられます。
しかし、それは安全面、コストの面で
とてもマイナスな事です。
スタッドレスタイヤはサマータイヤに比べ柔らかいため
まず摩耗しやすいです。
その柔らかさ故、水分を上手く弾くことが出来ないため、
雨天時のグリップ力は良くありません。
ところで来年このスタッドレスタイヤは使えるかな?
なんて思ったことはありませんか?
そこで!
スタッドレスタイヤの豆知識です!
プラットホームというものがあるのをご存知ですか?

上記の画像の⇧マークの延長にある赤丸で囲われた部分をプラットホームと言います。
元々溝部にあるのでこのタイヤの様に表面に出てきてしまうと、
スタッドレスタイヤとしての性能は無くなってしまい
雪道ではもちろん効果を発揮しないので、お気を付けください。
そして、タイヤはゴムなので経年劣化により硬くなってきます。
硬くなることでも雪道の性能は落ちてしまうので、
気付いた時に下記の写真の様にゴムを押してみてゴムが
動くようであればまだ大丈夫です。

以上のことを踏まえて、
①スタッドレスタイヤを長持ちさせる
②安全面の向上
③交換時期を察知する
の為にも早めのタイヤ付け替えを
おすすめします。
スタッドレスタイヤの寿命は溝があってもゴムの劣化(硬化)で4~5年です。
浦安やなぎ通り店では、タイヤの付け替えはもちろん
交換時期のアドバイスや
付け替えたタイヤの預かりサービスも承っております。
アドバイザーまでご相談ください。
ご予約お待ちしております。

◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎
当店公式LINEは登録済みですか?
新型車情報はもちろん
当店オリジナルクーポンや
LINE限定情報を発信しております📲
ぜひ、ご登録ください!
⇓⇓⇓⇓⇓

二次元バーコードを読込めない方はこちら
⇓⇓⇓⇓⇓
千葉トヨタ 浦安やなぎ通り店 | LINE 公式アカウント
◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎~◎