EVって電気自動車のこと?/トヨタのEV車をご紹介いたします‼
2025.10.17
先日は佐原店のイベント
「E TOYOTAを学ぼう」にご参加いただき、
ありがとうございました✨
たくさんの方にご参加いただき
佐原店スタッフ一同、嬉しく思っています♪
実際に試乗していただいたお客様から、
「走りがスムーズで静か」
「力もあって加速感も良い」
などのお声をいただき、
少しでもトヨタのEV車の魅力を
お伝えできたかなと思います!
今回のブログでは、
イベントでもご説明させていただいた
【トヨタのEV車】について
改めてご紹介いたします💡
①HEV
エンジンとモーターを
効果的に使い分けることで
低燃費を実現した車。
1997年に登場した初代プリウスから現在まで
様々な車が発売されています。
↓↓対象車種はこちら↓↓

(その他20車種以上!)
燃料はガソリンなので
充電設備のない環境でも
安心して乗ることが出来ます🚗
②PHEV
(プラグインハイブリット車)
電気でもガソリンでも走れる
いいとこ取りのオールラウンダー。
外部から充電ができるので、
普段は電気のみで走行し、
必要になった時だけ
ガソリンを使って走行します。
↓↓対象車種はこちら↓↓

③BEV
(電気自動車)
100%電気だけで走行する車。
エンジンは積んでおらず、
バッテリーに蓄えた電気だけで走ります🔋
ご自宅や外出先で手軽に充電ができ、
走行中のCO₂排出がゼロ!
トヨタではbZ4Xが電気自動車です。

④FCEV
(燃料電池自動車)
次世代エネルギー「水素」で走行する車。
エンジンの代わりに
“Fuel Cell(燃料電池)”というしくみを
搭載しています。
充填した水素と
空気中から取り込んだ酸素の
化学反応で発電し、
モーターで駆動します💨
MIRAIとクラウンが対象車種です。

トヨタの4つのEV車はいかがだったでしょうか?
「電気自動車はまだ早い」と
思われる方も多いかと思いますが、
1997年に初代プリウスが誕生した時と
同じような状況かと思います。
あの時も、
「ハイブリット車なんてまだ早い」
「すぐガソリンの時代に戻るだろう」
思っていました。
あれから20年以上もの月日が経ち、
今ではハイブリット車とすれ違わない日はありません。
まさに今、
“電気自動車、元年”を迎えようとしています。
ぜひ私たちと電気自動車の予習を
してみませんか?
佐原店では定期的に
トヨタのEV車について学ぶイベントを
開催していく予定です‼
イベントの詳細が決まり次第
店舗ブログにてお知らせいたします😊
千葉トヨタ自動車㈱ 佐原店
香取市与倉787-1
☎0478-58-1811