お待たせいたしました!新型クラウンのご案内です。
2022.07.27
ついに…!
16代目新型クラウンが発表されました!
今回は「クロスオーバー」という、セダンとSUVを融合させたモデルでございます。
ここ数年の間で、クラウンシリーズがどんどんデビューいたします
\\\世界で発表していて、アメリカでは既に大人気とのこと///
展示車・試乗車は加曽利店にいつくるか未定ではございますが、カタログがございます。
22年秋頃発売予定ですが、受付は開始しております。
納期が未定で、受付順に生産予定です。
今回の「クロスオーバー」
主なグレードが3種類あります。
①CROSSOVER RS(ターボ)
走りを楽しみたい人に。
340馬力…!
②CROSSOVER G
ラグジュアリーな豪華仕様。
③CROSSOVER X
エントリーモデル。
すべて4WDでございます。
雪道でも走行可能。
アウトドアでも旅行でも、色々なシーンにマッチします。
そしてモデリスタが2種類。
①ラグジュアリーなモデリスタ
②GRパーツのスポーティーなモデリスタ
たくさん種類があってワクワクしますね♪
最新のクルマにはこんな機能もあります。
トヨタ初の、おくだけ充電(縦置き)
縦置きにすることで、使いやすさとスペース効率を高めています。
災害時や停電時にも安心。
100Vで消費電力400W時、
約6.2日間も電力を供給できます!
なんといっても自分好みのクルマにカスタマイズできる、バイトーンが新登場!(ボンネットからリアまで)
カラーバリエーションが豊富で悩んでしまいますね。
新型クラウンの魅力はまだまだございますので、どうぞお気軽に加曽利店までご来店くださいませ。
☎043-231-6311
加曽利店限定♪サービス商品のご案内です(*^▽^*)
2022.07.13
いつも加曽利店のブログをご覧いただきありがとうございます(#^^#)
本日は、この夏おススメなサービス商品を2つご紹介いたします!
ひとつめは、、、
\\カーエアコン用高機能潤滑剤//
こんな症状はありませんか?
・エアコン作動時の音や振動が気になる
・最近エアコンの効きがあまり良くない
・燃費が気になる
・冷たくなるまで時間がかかる
走行を重ねるうちに、エアコンオイルの潤滑性能は低下し、エアコンコンプレッサーの摩耗抵抗が増えます。
そうなると、エアコン作動時のパワーロスが増え、冷却性能が落ちることがあります。
そうなる前に…
高機能潤滑剤でコンプレッサーの摩耗抵抗を軽減して、
作動時のパワーロスを改善!
冷房効果を向上します!
(使用してる冷媒ガスによって金額が異なります。)
ふたつめは、、、
\\電子インナーミラー型//
\\ドライブレコーダー//
メリット①
同乗者や荷物などで後方が見えにくい場合でも、リヤカメラの映像をミラーに表示し視界を確保できます。
メリット②
高画質カメラを採用しているので視野角も広く、夜間もクリアな映像を表示・録画をする事ができます。
1カメラ(リヤ)タイプ
53,000円(工賃・税込)
2カメラ(リヤ)タイプ
60,000円(工賃・税込)
加曽利店限定特価で、おトクに安心・安全を付けることができます♪
さ・ら・に・!
ご購入いただいた方には
涼感セットをプレゼントヽ(^o^)丿
この機会にクルマをアップグレードし、快適な夏を過ごしましょう(*^▽^*)
詳しくは加曽利店まで♪
☎043-231-6311
この夏の特別企画のご案内です♪
2022.07.01
みなさん夏バテしていませんか?
いつでも加曽利店は
冷たい飲み物をご用意しておりますので
お気軽にご来店くださいね♪
そして加曽利店から
この夏の特別企画のご案内です!
「トヨタ車買うなら千葉トヨタ」
キャンペーン(*^▽^*)
2022年7月1日~9月30日まで
期間中、
新車ご成約時に下記A~Cの対象商品の中から2品以上同時にご成約いただくと、
「トヨタ純正販売店装着オプション」を
10万円引き(消費税込)でご提供!!
詳しくは加曽利店まで♪
☎043-231-6311
知ってる人は、やっている!?整備の裏メニュー!?
2022.06.16
こんにちは!
加曽利店サービスエンジニアの
31歳コンビ「草間と中島」です!
\\\ 突然ですが ///
普段お乗りになられているお車の
タイヤ空気圧
今どれくらい入っているかわかりますか?
わからない方や「そういえば…?」というお客様は、お気軽に加曽利店にお越しください!
お車の「走る曲がる止まる」
すべてを支えているのはタイヤです!
そのタイヤにどれぐらい空気を入れたら適正か?という値は、お車の運転席ドアを開けたところにラベルで表記されています。
だがしかし!
車の使い方や求める能力は人それぞれ違うのではないでしょうか!?
燃費・コーナリング性能・タイヤを綺麗に(均等に)使いたい…etc
↓
そんなご要望に、もしかしたら私たちなら応えられるかも知れません!
ご来店時に「空気圧、少し高めに…」と
言っていただけたら、基準の値より少し高めのイイ感じのところに調整させていただきます!
※高めにすると…?
メリット①
走行中のタイヤがつぶれにくくなるので、転がりやすくなる
↓
「燃費が良くなる!」
パンクした自動車って、漕ぐの大変ですよね?
メリット②
「カーブを曲がるとき、少しシャキッと!」
タイヤの空気圧を高めにすると、曲がっている時にタイヤがたわみにくくなります!
普段お車でよく通るルートが、くねくねした曲がり道が多い方にお勧め!
デメリット
タイヤが衝撃を吸収しにくくなるので、少し乗り心地がゴツゴツする…。
こんな感じに、空気圧ひとつでお車の性格をお好みに調整できちゃうかも!?なんです。
今までやってみたことのない方、一度やってみませんか?
他にも…
ハンドルを切った時に仕事をするのは前のタイヤなので、「前のタイヤだけ少し高めに」なんて事も出来ちゃいます!
いろいろ試してみると、面白いですよ?
p.s.
私中島はけっこうな頻度でサーキットを走っていたので、
「早く走るための空気圧調整」をやっていました。
少し変えて走ってみて、また変えて走ってみて、ノートに残して…なんてやっていました!
なのでスポーツカーのお悩み相談も比較的得意です!お待ちしてます!
皆さまのご来店をお待ちしております!
合言葉は
「あ、空気圧、少し高めで?」
13ページ(全20ページ中)

