秋になりました!!
2021.10.31
日頃、千葉トヨタ茂原店をご愛顧いただきありがとうございます。
秋になり、急に寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか。
緊急事態宣言も解除になり、行楽シーズンを迎え、秋を感じられる季節ですね!
山に紅葉狩りに出かけたり、ゴルフに行くにも最適なシーズンです。
当店にも秋を感じられる試乗車が2台ございますのでご紹介します。
1台目は・・・
カローラクロス!
ありそうでなかったこのサイズ感と鍛え上げられた走りを是非ご体感ください。
2代目は・・・
ランドクルーザープラド!!
歴史あるSUVでその存在感とお出かけしたくなる気持ちを昂らせる走りをご堪能ください。
2台ともカラーはレッド。秋は千葉トヨタでもご体感できます。
皆様のご来店心よりお待ちしています。
こんな車で、お出掛けしたいなぁと思う、今日この頃、、、
2021.10.08
一度は、「こんな車に乗ってみたい」「こんな車で、お出掛けしたい」と思った事はありますでしょうか?
ランドクルーザー プラドのような車に乗って、今流行りの、キャンプやグランピングに行き、
自然に映えるプラドを横目に、家族や友人、大切な人と、優雅なひと時を楽しみたいですね!!

カローラクロス登場!!
2021.09.28
先日新型 カローラクロスが日本発売となりました!
公開されていた海外向けの物とフロント周りが変更になり、よりスタイリッシュ見た目になりましたね。
サイズは全長4490・全幅1825です。RAv4の全長4610・全幅1865と比べると一回りコンパクトです。
さらに最小回転半径は5.2メートルとヤリスHVの5.1メートルと比べても見劣りせず、大変扱いやすい
お車になっています。
装備面では最新の安全装備を搭載、さらにZグレードにはパノラマルーフがオプションで用意されるなど、
充実した選択肢のお車になっています。
当店には展示車もございますので、ご興味ありましたらご来店お待ちしております。

車内に常備しておきたい防災グッズ
2021.09.02
車内に常備しておきたい防災グッズとしてご紹介させていただきます
防災グッズ1『頑丈な入れ物』
リュックサックに入れておいた防災グッズが家につぶられて使えないという事例があったそうです。
例えば鉄製の缶などは非常時のテーブル、踏み台として使用可能
防災グッズ2『飲料水と携行食』
人間ひとりが生きるために必要な水の量は1日約3L。
携行食と飲料水は賞味期限もあるので定期的に中身を入れ替えることが大切です
防災グッズ3『手回し式充電器』
車にはラジオやテレビがあるので情報収集には困りませんが電源がなくても給電できる
手回し式充電器を用意するのも重要です
防災グッズ4『メモ帳と筆記用具』
入手した情報を書き留めておくメモ帳と筆記用具は被災時には必須です
(ちなみにシャープペンシル、ボールペン、油性ぺん等複数の種類があるとより便利)
防災グッズ5『ガムテープ』
物を固定する!名札代わり!付箋のようにメモ代わり! 布製ガムテープがおすすめです
防災グッズ6『ピルケースと薬』
被災時には病院や薬局に行くことすら難しいこともあるのでピルケースに避難生活を想定した量の薬を入れておくこと
(「おくすり手帳」「保険証」のコピーも忘れずに)
防災グッズ7『衛生用品』
感染症への罹患、拡大のリスクを抑えるために消毒用アルコールやティッシュ、マスク、使い捨て手袋は必須アイテムのひとつです
防災グッズ8『三角巾などの応急処置道具』
三角巾は骨折した腕の固定や出血した箇所の圧迫など1枚で多目的に使えて便利です
防災グッズ9『サバイバルブランケット』
防寒対策として毛布も有効ですが、コンパクトに折り畳めて防水性や防風性に優れているサバイバルブランケットが便利です
防災グッズ10『キャンピングチェア』
車中避難だからといって車内だけにいなければならないわけではありません。
エコノミー症候群を防ぐために積極的に車外へと出るべきなので日中はキャンピングチェアに座って過ごすといいかも知れません
災害時には車載工具が「救命道具」となるそうです

21ページ(全24ページ中)