ドライブレコーダーはエンジンを切ったときも録画しているの? 千葉トヨタ自動車㈱ 大多喜店
2022.12.15
トヨタ大多喜店です。
ドライブレコーダ
駐車監視システムについて
お話しさせていただきます。
店頭にご来店いただいたお客様とのお話しです。
いずれのお客様も
トラブル時
「確認はしていないけれど、
ドライブレコーダーに
相手の車の映像は
映っていたのかなぁ…???
いつもエンジンを止めた時何か
ドライブレコーダーが話しているけれど…」と
おっしゃられました。
まずは、当て逃げなどをされなかったことが幸いでした。
■ ■ ■ ■ ■
通常
エンジンを切ってしまうと
録画がされなくなります。
そうなると、
車上荒らしや
当て逃げなどの映像を
録画することができなくなってしまいます。
エンジンを切った状態でも、
ドライブレコーダーで録画することができるようにするには、
駐車監視モード付ドライブレコーダーなどの対応機器を、
シガーソケットACC電源に接続するのではなく、車から常時電源を取得することが必要となります。
(バッテリーを内蔵したドライブレコーダを使用する方法もあります。)
さらに
【駐車管理モードの設定】が必要です。
しかし
・車両バッテリーへの負荷がかかる点 に注意が必要となります。
車は走ることで発電し、バッテリーに電気を蓄えます。バッテリーに蓄えられた電力以上に電気を使ってしまうと
(バッテリーの電圧が低下)
バッテリーが上がってしまい
エンジンを始動できなくなってしまいます。
実際に
バッテリーがあがってしまった
お客様に伺うと
駐車監視モードにしてあったということが最近見うけられることが多々あります。
車両バッテリー電圧が設定した電圧を下回ると自動的に電源供給を停止し、車両バッテリーを保護してくれる「バッテリー保護機能」が搭載されているタイプのドライブレコーダーであれば安心ですね!
でも、録画も停止しちゃうんですよね…( ゚Д゚)
長期間車に乗らない、近場でしか乗らない(乗らなすぎるとバッテリーが弱りやすい為)、車両バッテリーの状況によっては、駐車監視モードの動作時間を控えめに設定して頂くのもいいかもしれません。
以上が、「ドライブレコーダーはエンジンを切ったときも撮影しているの?」についてとなります。
■ ■ ■ ■ ■
最後に
当店オススメ
ドライブレコーダーについて
ご案内させてください(^^)/
側面への当て逃げ時でも
衝突の瞬間を360°カメラで記録/前後カメラでナンバープレートを記録/
を残してくれるドライブレコーダーがあります。
※走行状況や環境によってナンバープレートを確認できない場合があります。
部品コーナーに
モックを掲示しています
¥82,280-
【70,180(税込)・工賃12,100円(税込)を含む】
スペックはこちら↓↓↓
360°+リヤカメラモデルはこちら↓
他にもラインナップがあります。
ご相談ください。
ドライブレコーダーは
あおり運転や
不慮の事故だけではなく、
車上荒らしや
駐車中の当て逃げなど、
多くの場面で愛車を守ってくれる道具です。
ご自身のドライブレコーダーの特徴を理解して、性能を発揮したいですね。
この機会に再度ご自身のドライブレコーダーの取扱説明書を読んでみてください(^^)/
ご覧いただきありがとうございました(^^♪
microSDHCカードについて R3.8
バッテリー上がり後みられる症状
ご存じでしょうか?R3.10
ハイラックス GRスポーツ、ライズHV、プリウスPHV 直筆アンケート&写真をご紹介。(お客様レビュー)千葉トヨタ/大多喜店
2022.12.03
千葉トヨタ大多喜店です。
お客様の新車のレビュー
Vol.26です。
(前回R4.11.11)
R4.11月にお客様より頂いたレビューをご紹介させていただきます。
ご覧いだだきありがとうございました(^^♪
シエンタ・ノア・プリウス・GR86のお客様からいただいたアンケート(レビュー)&写真をご紹介。千葉トヨタ/大多喜店
2022.11.01
千葉トヨタ大多喜店です。
お客様の新車レビュー
Vol.25です。
(前回R4.10.1)
R4.10月に
お客様より頂いたレビューをご紹介させていただきます。
ご覧いただきありがとうございました(^^♪
RAV4は乗っていてすごく楽しい車。その理由は… &家庭で充電できるPHVEについて(レビュー)。 千葉トヨタ/大多喜店
2022.11.01
トヨタ大多喜店です。
RAV4が改良となりました。
「RAV4 PHEV」は
今回の改良で
RAV4の「Zグレード」という位置づけとなりました。
今回のブログでは
前期型のRAV4のプラグインハイブリッド車を乗られて半年となるお客様より
乗っていてすごく楽しい!!の感想をいただきましたので、コメントを紹介させていただきます。
■ ■ ■ ■ ■
この先は、カタログの画像を用いて【RAV4 PHEV】についてのカンタンなご紹介です。
PHEV(プラグインハイブリッド車)とは
ご自宅や充電スポット等の外部電源から充電が可能なHEV(ハイブリッド車)のことです。
通常、EV(電気自動車)の場合
長距離ドライブの場合は
充電スポットを気にしながらの走行になりがちですが、
PHEVならば
バッテリーの電気を使い切っても
ガソリンエンジンで走行が可能です。
EVとHEVのいいとこどりみたいなお車とよく言われています(*^-^*)
RAV4で培った4WD
(E-Four)性能に、
大容量リチウムイオンバッテリーを搭載しており、
フル充電した場合
BEVモード、
つまり電力だけでの走行距離は
なんと
95㎞!!
普段の運転のほとんどを
EVモードで楽しめます。
しかも、
アクセルを強めに踏み込んだり、
暖房を使ったりしても、
エンジンがかかりにくくなっています。
ハイブリッド車よりも
フロントモーターの
最高出力&最大トルクが大きくなっているので
よりパワフルで迫力のある走りを楽しめます。
エンジン、駆動用電池の状態、エアコンの使用状況や」運転法王(所定の車速を超える)などによっては、バッテリー残量に関わらずBEV走行が介助され、エンジンが作動します。
WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
デザインはSUVらしい力強さと洗練さを融合しており、クラストップレベルのラゲージスペースはあらゆるシーンで大活躍です。
写真はEV給電モードの使用イメージです。
大電力で、クルマが動く電源に。
レジャーやアウトドアなどにはもちろん、
停電・災害などの非常時に大活躍。間違いなしですね。
■ ■ ■ ■ ■
【充電にについて】
PHEVは、ご自宅で簡単に充電いただけます。
専用コンセント等を
ご準備いただければ、
専用の充電ケーブルを用いて手軽に充電が可能です。
私がお話ししたお客様は
(専用の配線工事をすることなく)既設の回路を利用して
単相AC100Vで充電をされているお客様が多そうです。
休日利用が多い方や
家の近くしか運転されない方は
充分?かもしれません。
しかし、
毎日クルマを使う方には
200Vの工事をオススメします。
※2EVモードからHVモードに切り替わった状態から、満充電までのおおよその目安です。駆動用電池の残量や温度・外気温・接続した電源の状態・普通充電器(スタンド)の仕様などにより変わります。
※社内測定値。
カタログから抜粋した表です。
空っぽの状態から満充電まで
約33時間がかかります。
結構時間がかかりますね‥( ゚Д゚)
200Vの配線工事は、
設置場所によって工事金額は違うので業者さんに確認が必要となります。
工事のイメージとしては、
家庭用エアコンを取り付ける時のコンセントの増設と同じような感じです。
■ ■ ■ ■ ■
最後に…
以前プリウスPHVに
お乗り頂くS様が
「ガソリンがあまり減らず、
タンク内のガソリンの劣化が心配になるくらいだ」と
笑いながらおっしゃられました。
メーカーのHP内
【お問合せ・よくある質問】
によると、
「‥‥燃料の品質が変化することがあります。燃料系の部品やエンジンに影響を及ぼす可能性があるため、12ヶ月ごとに20L以上(12ヶ月間の給油量が合計20L以上になるように)燃料補給を行ってください。」
とありました。
また、マルチインフォメーションディスプレイに「長期間燃料が補給されていません。燃料を補給してください。」と継ぎ足しの必要な時期を教えてくれるとあります。
【参考】
強制的にガソリンを使用したい場合、HVモードにすればエンジンを作動させて燃料を消費させることができます。
以上がRAV4&プラグインハイブリッド車についてのお話しでした。
ご覧いただきありがとうございました(^^♪
安全装備ブラインドスポットモニターについて。
安全装備 パノラミックビューモニターについて。
22ページ(全40ページ中)

