盗難対策出来ていますか???
2024.05.17
いつも松飛台店のブログをご覧頂き有難うございます。
皆様お車の盗難対策出来ていますか?
千葉県では車両盗難が多く盗難防止グッズが注目されております。
今回は松飛台店お勧めのハンドルロックのご使い方を紹介致します。
盗難対策を検討されていらっしゃる方も
是非本ブログ参考にハンドルロックご検討ください。
ハンドルロックは誰でも簡単に取付出来ます!!
こちらのハンドルロックを…
降車する際にお乗り頂いているお車のハンドルに
ハンドルの内側に引っ掛けるだけ!!
コンソール部分やドア部分に引っ掛かりハンドルロックが付いていると
回らなくなります!
開錠も専用の鍵を差し込む事で簡単に外すことが出来ます。
外からも一目瞭然!
取付してあるのが見えるので盗難の抑止力にもなります!!
千葉県では盗難が多発しており
盗難対策は必要となっております。
皆様の大切な思い入れのある愛車を守る為にも
是非盗難対策出来ているかご確認ください。
店舗に展示品ございますのでお試しで取付する事も出来ます。
ご来店頂いた際にお近くのスタッフにお声掛けください。
ご来店お待ちしております。

17日営業時間変更のお知らせ
2024.05.11
平素は格別のご愛顧を賜り
厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら社内行事の為、
5月17日(金)の営業時間を下記の通り
変更させていただきます。
通常営業時間
9:30~18:00
↓
5月17日(金)
営業時間
13:00~18:00
緊急の場合は、お手数ではございますが
下記へご連絡くださいませ。
<JAF>
0570-00-8139
皆様にはご不便おかけいたしますが、
何卒ご容赦いただきますよう
お願い申し上げます。

松飛台店周辺のグルメはご存知でしょうか!?
2024.03.03
ブログをご覧いただきありがとうございます!
松飛台店からのオススメがあります!
松飛台店周辺のグルメマップはご存知でしょうか?中華料理やネパール料理など、
最近でも新しいお店が出来たりと、賑わっています。美味しかったのでぜひ行ってみて下さい!
松飛台店に入庫した際はワクワクという冊子を配っているのですが、そこにグルメ情報があるので
ぜひ点検等の待ち時間に行ってみることをオススメします!

車が汚れる季節がやって来ました、、、、花粉汚れ対策
2024.02.20
いつもご覧頂きありがとうございます。
2月下旬ごろから、暖かくなりもう時期中頃ですが、今年も嫌なあいつが飛び始めました。
スギなどの花粉
花粉症のひどい私にとっては、一番嫌な季節です。
花粉は人への影響だけでなく、車のボディーにもダメージが…。
洗車してキレイにして間もなく、黄色い粉がボディーを覆っていたり
雨が降って数日放置した時には最悪ですね、花粉がこびりついてなかなか落ちなったり
シミになってしまったりと…。
このシミの原因ですが、花粉が夜露や雨の水分と合わさると、花粉内部にあるタンパク質の一種【ペクチン】が
溶け出し、粘着力が強くなりべったりとした落としずらい汚れとして残ってしまいます。
付いたばかりの花粉汚れであれば、水をたくさん含ませながら洗うことで落とすことは出来ますが
雨などで濡れ、花粉が付いて乾くを繰り返した汚れやシミになってしまった汚れを落とすにはいくつか方法があります!
このシミは熱に弱く、夏の暑い中太陽に車を当て続けていると、少しずつ薄くなってきますが
そんなに先まで待てない・今すぐキレイにしたいと思ってる方がほとんどだと思います。
【キレイにする方法】
①ドライヤー等の熱風をボディーに当て続ける
これはシミはきれいになりますが、塗装面へのダメージが大きい為、おすすめできません。
②ボディーを磨く
専門業者でしっかりと磨き上げることでキレイになります。
しかし、時間や費用が多く掛かってしまいます。
③熱湯を流し続ける
花粉の塗装面への浸食具合によって異なりますが、80℃程の熱湯を流し続けることで
ボディーに残ったシミが薄くもしくは消えていきます。
手間が掛かりますがこの3つの中では一番おすすめです。
【予防策】
どれも一時的な処置になってしまいますが、未然に防ぎ、軽度に済ますには
花粉がつくたびに洗車をするか、花粉のつかない所に車を保管をするしかありませんが
なかなか現実的ではないです。
いかにボディーへの付着を防ぎ塗装面への浸食を軽くするには
ボディーにコーティングを施すことで、塗装面の上に膜を作り、直接的なダメージを軽減できます。
100%防げるものではありませんが、気になる方はやってみる価値ありです!
当店でも、ボディーコートの取り扱いがございますので、気軽にご相談ください!

7ページ(全23ページ中)