ディスプレイオーディオの特徴。試してみました! 最新地図・動画視聴… (メリット・デメリット)千葉トヨタ 大多喜店。
2023.03.03

千葉トヨタ自動車㈱
大多喜店です。
ライズと
iphoneを使って
iphoneを使って
【ディスプレイオーディオ】の
特徴をご案内します。

ディスプレイオーディオには、
ナビ機能がありません。
基本装備で
テレビ(フルセグ)&
ラジオの
視聴ができます。
(CD/DVDの再生はできません。)
しかし、
スマートフォンと
連動することによって
使い方が広がります。
おすすめの特徴は3つ。
1⃣
対応の地図アプリから
最新の地図が
画面に表示されます。
★スマートフォンの
電波状況によっては
ナビが固まってしまう
こともありますので
注意が必要です。
特徴をご案内します。

ディスプレイオーディオには、
ナビ機能がありません。
基本装備で
テレビ(フルセグ)&
ラジオの
視聴ができます。
(CD/DVDの再生はできません。)
しかし、
スマートフォンと
連動することによって
使い方が広がります。
おすすめの特徴は3つ。
1⃣
対応の地図アプリから
最新の地図が
画面に表示されます。
★スマートフォンの
電波状況によっては
ナビが固まってしまう
こともありますので
注意が必要です。
2⃣
スマートフォンの画面を
ディスプレイオーディオの
大きな画面で
見ていただくとができる。
音声アシスタントの
「Siri」で操作ができます。
3⃣
車両購入金額を
安く抑えられる。
(ナビを購入するより安いです。)
そんな特徴があります。
◆◆ ◆◆ ◆◆
近隣店舗の試乗車で
試してみました。
使い方は簡単です(*^-^*)


スマートフォンの
アプリの地図を
映し出したり、
USB端子に
対応のケーブルで繋ぐだけで、
スマートフォンのアプリの地図を映しだすことができます。
簡単です。
スマートフォンの中の動画を見たい!!
となると、

池田エンジニア・実演
少し工程が増えます。
必要な物
1⃣
Apple CarPlay or
Android Autoに対応した
スマートフォン
2⃣
HDMI端子
今回のライズは、
ディスプレイオーディオを選択することで、セットされていました。
車種や年式によって、
金額がかなり異なります。
お気軽にお問合せください。
3⃣
接続ケーブル等(Iphoneの場合)
・ HDMIケーブル
・ ライトニングケーブル
・ Apple純正アダプター

4⃣
スマートフォンの
パケット代。
必要な物
1⃣
Apple CarPlay or
Android Autoに対応した
スマートフォン
2⃣
HDMI端子
今回のライズは、
ディスプレイオーディオを選択することで、セットされていました。
車種や年式によって、
金額がかなり異なります。
お気軽にお問合せください。
3⃣
接続ケーブル等(Iphoneの場合)
・ HDMIケーブル
・ ライトニングケーブル
・ Apple純正アダプター

4⃣
スマートフォンの
パケット代。
◆◆ ◆◆ ◆◆
これまでも、
Bluetoothを利用して
音楽を聴いたりされていた
かもしれませんが、
さらに、
同乗の方に
動画等の音声を
楽しんでいただくことが
できるようになります。

【安全の為、動画を見ることができるのは、
基本的には
停車中や後席モニターでの視聴になります。TVキット等、詳しくはスタッフまで。】
ついつい
パケット代が高額に
なってしまいそうな方は。
ご使用の携帯電話の会社へ
金額の確認をし、
データ使い放題プランに加入されることがオススメです。
◆◆ ◆◆ ◆◆
大人からお子様まで
スマートフォンで
動画を楽しむ方が増えていますね。
以前HDMIキットを
当店でお取付けされた
W様より
「ファイヤースティックTVを接続して、HuluやTverなどのアカウントを持っている方は
車の中でもドラマ、アニメ、映画など視聴しているとYouTubeに配信されていますよ。」と
教えていただきました。
いろいろと
勉強になります(*^-^*)
また、
当店のHスタッフの
お子様も
マイカー「ノア」の車内では
セカンドシートに設置された
モニター(オプション設定)で。
家では、
テレビ(対応の物)に
ファイヤースティクTVを
接続し、動画を見ているそうです。
大人が楽しい物は
子供も楽しいですよね(*^-^*)
千葉トヨタでは
auをお取り扱い
しております。
【クルマもスマホもトヨタのお店で!】
※
・HDMIケーブル
当店で注文が可能です。2,519円(税込)短い長さをお探しの方は
家電量販店でも購入が可能です。
一部ケーブルには対応できないものもありますので注意が必要です。)
・Apple純正AVアダプター。
家電量販店で購入できます。
使用しながらスマートフォンの充電もできるタイプが便利なようです。
ご覧いただきどうもありがとうございました(^^♪