外出中に雷が起きたらどうする!?
2024.08.16
こんにちは!夏季休暇中の国分寺店です!
休暇中お困りのことがございましたら
こちらのブログの確認をお願いします.
暑い日が続いてますがここ最近はゲリラ豪雨や雷も増えていますね・・
7月から9月は雷が多く発生する季節で
落雷は家事や停電の原因となったり
車で外出中に雷が起きたらどのような行動をとればいいのでしょうか?
今回はそんな疑問を考えていきたいと思います!
雷注意報などが発令されている場合は、鉄筋コンクリートの丈夫な建物に避難するのが
有効な対策といわれています。オートバイや自転車に乗っている場合は、
ただちに降りて安全な場所に避難しましょう。
雷の正体は電気です!!
金属でできた箱に電気を流すと箱の表面を伝って地面に流れます。
クルマのボディも同じで、電気は外周を伝い、タイヤから地面に流れます。
車内には電気は流れないので、車内は比較的安全な場所です。
カーナビやETCなど、車載機器が影響を受けることもほとんどありません。
ただしドアノブなど車内の金属部分に触れていると感電の恐れがあります。
*JAF参照
運転中に雷が起こった場合でも車内は比較的安全だと思い出していただき
冷静に運転を続けることが大切ですね(^^)
難しい場合はクルマを安全な場所にとめて雷雲の通過を待ちましょう!
まだまだ雷が多く発生する時期なので
外出の際はお気をつけください💦
千葉トヨタ自動車㈱国分寺店
ショールーム0436-24-3311
サービスフロント0436-20-6911
休暇中お困りのことがございましたら
こちらのブログの確認をお願いします.
暑い日が続いてますがここ最近はゲリラ豪雨や雷も増えていますね・・
7月から9月は雷が多く発生する季節で
落雷は家事や停電の原因となったり
車で外出中に雷が起きたらどのような行動をとればいいのでしょうか?
今回はそんな疑問を考えていきたいと思います!
雷注意報などが発令されている場合は、鉄筋コンクリートの丈夫な建物に避難するのが
有効な対策といわれています。オートバイや自転車に乗っている場合は、
ただちに降りて安全な場所に避難しましょう。
雷の正体は電気です!!
金属でできた箱に電気を流すと箱の表面を伝って地面に流れます。
クルマのボディも同じで、電気は外周を伝い、タイヤから地面に流れます。
車内には電気は流れないので、車内は比較的安全な場所です。
カーナビやETCなど、車載機器が影響を受けることもほとんどありません。
ただしドアノブなど車内の金属部分に触れていると感電の恐れがあります。
*JAF参照
運転中に雷が起こった場合でも車内は比較的安全だと思い出していただき
冷静に運転を続けることが大切ですね(^^)
難しい場合はクルマを安全な場所にとめて雷雲の通過を待ちましょう!
まだまだ雷が多く発生する時期なので
外出の際はお気をつけください💦
千葉トヨタ自動車㈱国分寺店
ショールーム0436-24-3311
サービスフロント0436-20-6911