秋本番!寒い季節の車のトラブル 「バッテリー上がり」
2024.10.06
こんにちは!
本社登戸店エンジニアです。
本社登戸店エンジニアです。
涼しい日が続き、秋を感じる日が増えてきましたね!
今回は、寒い季節に起こりやすい車のトラブル
「バッテリー上がり」
についてご紹介します。
経験した事がある方も多くいらっしゃると思います。
そもそもなぜバッテリー上がりを起こしてしまうのか?
バッテリーが上がってしまう主な原因は3つあります。


更に気温が低くなると、
「バッテリーの容量が下がる」
「バッテリーの充電効率が下がる」など
バッテリーのコンディションが悪く
バッテリー上がりが起こりやすくなります。
バッテリー上がりを予防するためには、
「渋滞時のライトやワイパーの使用を控えめにする」
「短い距離しか乗らない場合は家を出る10~15分前に
あらかじめエンジンをかけておく」
などを心掛けておくとバッテリーが長持ちします。
ですが経年による劣化は防ぐことができません。
出勤時や、おでかけする時に
「車が使えない、、、」
なんてことにならない様に
年数が経っているバッテリーは
上がる前に交換する事が非常に大切になります。
当店ではバッテリーの在庫を多くご用意しているので
バッテリーのお取替は、ぜひ当店にご相談ください!
千葉トヨタ自動車㈱
本社登戸店
TEL:043-302-8116