新車の疑問??ハンズフリードア
2024.11.29
こんにちは!
千葉トヨタ浦安やなぎ通り店です。
今回は、新車の操作の中でお客様からご質問が多いポイントについてお答えします。
今回のお題は、各ドアのハンズフリー機能の使い方!
スライドドア付き車両や、バックドアに設定されている機能ですが、装備されている車両も徐々に増えてきました。
しかし、商談時のご説明の時やご納車後にも上手く動かないというご質問を多くいただきます。
そこで、今回は簡単にハンズフリー機能を動かすコツをお伝えします。
簡単に言うと2つです!
・どこに足を入れるかを覚える
・足を動かすときは大きくゆっくり
ここを意識するだけで簡単に動いてくれます。
写真を使いながら見てみましょう。

まずはスライドドア!
こちらは当店試乗車のシエンタです!
コツは写真のようにつま先を挙げながら大きく左右に動かすこと。シエンタの場合は赤い矢印の範囲くらい動かすと、ピピっという音と共に動いてくれます。
ドアにロックがかかっていても機能しているので重い荷物を持っていてもとっても簡単ですね!!

横から見るとこんなイメージ。気持ち足を上にあげておくのもポイントです!!
続いては、パワーバックドア

パワーバックドアの場合は、車両のど真ん中へ足をまっすぐ入れて抜いてみてください!
コツは「ど真ん中」へ、つま先を上にあげ気味に「ゆっくり」足を出し入れします。
この足が引かれる動きに反応してパワーバックドアが動くようになっています。
早く動かしすぎると車が動きを読めなくなってしまうので、「ゆっくり大きく」が1番のポイントです!!!
使いこなせれば大変便利な機能ですので、是非ご活用ください!!
千葉トヨタ浦安やなぎ通り店です。
今回は、新車の操作の中でお客様からご質問が多いポイントについてお答えします。
今回のお題は、各ドアのハンズフリー機能の使い方!
スライドドア付き車両や、バックドアに設定されている機能ですが、装備されている車両も徐々に増えてきました。
しかし、商談時のご説明の時やご納車後にも上手く動かないというご質問を多くいただきます。
そこで、今回は簡単にハンズフリー機能を動かすコツをお伝えします。
簡単に言うと2つです!
・どこに足を入れるかを覚える
・足を動かすときは大きくゆっくり
ここを意識するだけで簡単に動いてくれます。
写真を使いながら見てみましょう。

まずはスライドドア!
こちらは当店試乗車のシエンタです!
コツは写真のようにつま先を挙げながら大きく左右に動かすこと。シエンタの場合は赤い矢印の範囲くらい動かすと、ピピっという音と共に動いてくれます。
ドアにロックがかかっていても機能しているので重い荷物を持っていてもとっても簡単ですね!!

横から見るとこんなイメージ。気持ち足を上にあげておくのもポイントです!!
続いては、パワーバックドア

パワーバックドアの場合は、車両のど真ん中へ足をまっすぐ入れて抜いてみてください!
コツは「ど真ん中」へ、つま先を上にあげ気味に「ゆっくり」足を出し入れします。
この足が引かれる動きに反応してパワーバックドアが動くようになっています。
早く動かしすぎると車が動きを読めなくなってしまうので、「ゆっくり大きく」が1番のポイントです!!!
使いこなせれば大変便利な機能ですので、是非ご活用ください!!