TRC OFF←このボタンっていつ使うの!? (トラクションコントロールオフ)
2024.11.24
こんにちは!
新車ご納車のお客様にご説明中、
このスイッチはなに!?
いつ使うの??
と、よくご質問をいただくのがこちら
TRC OFF
(トラクションコントロール オフ)
このマーク、見たことあるけど
使ったことがない。。。
なんて方は必見です!
TRC(トラクションコントロール)
とは、
発進・加速をする際にタイヤの空転を抑え
アクセル操作を容易にしてくれる機能。
滑りやすい不安定な道でも
安定した走行ができるような、
横滑り防止装置になっています。
ちなみにTRCが作動しているときは、
ディスプレイにスリップ表示灯が点滅します。
通常時、TRCはONの状態です。
OFFにする必要があるのは
いつかと言いますと
雪道でタイヤがスタックしてしまった!
ぬかるみ、砂地にはまってしまった!!!
ピンチ!!
脱出したい!!
という時がTRC OFFの出番です!
雪道や砂利道、深めの泥やぬかるみに
ハマってしまった際など、
タイヤのスピンが必要なときに使えます!
TRC OFFのスイッチを押すと、
マルチインフォメーションディスプレイに、
このように表示されます。
その後アクセルを踏むことで、
スムーズな脱出が可能になります。
これから冬の季節に入り、
お出かけ先で慣れない雪道を走行することがあるかもしれません⛄
そんな時に、
TRC 0FF機能があることを思い出してみてくださいね!!
❕注意点❕
TRC OFFを使い脱出が完了したら、
ONの状態に戻してから
走行するようにしましょう!
TRC OFFの状態のまま走行すると、
タイヤの空転が制御されないので
滑りやすくなってしまいます。
安全に気を付けて
正しいタイミングで使うことを
心がけましょう!!
公式LINEではお得な情報等発信中です。
友だち追加お待ちしています♪
本社登戸店公式LINEはこちら↓
千葉トヨタ公式LINEはこちら↓
千葉トヨタ自動車㈱
本社登戸店
TEL:043-302-8116

プリウス・アクア試乗会開催中!
2024.11.24
いつも流山店の店舗ブログを
ご覧いただき誠にありがとうございます。
11月
23日(土)24日(日)
2日間限定で
プリウス・アクアの試乗会を開催致しております!
プリウス
グレード
(Z)
ボディーカラー
(ホワイトパール/089)
※写真はアティチュードブラックマイカになります
アクア
グレード
(Z)
ボディーカラー
(ブラックマイカ/209)
※写真はクリアベージュメタリックになります
どちらのお車にも
メーカーオプションで人気な運転支援、
駐車がスムーズになるアドバンストパークが試乗車には装着されています!
ぜひ流山店でご体感ください!
まだまだたくさんのご来店
お待ちしております!
※ご試乗をご希望の際には事前にお問い合わせ頂くとスムーズにご対応できます
千葉トヨタ自動車株式会社 流山店
TEL:04-7150-1511

知っていますか?💡 ~車検証ステッカーの貼り方~
2024.11.24
皆様こんにちは🍂
秋を感じる前にもうすっかり冬の気配が・・
段々と寒くなってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて今回は、
お問合せ数トップの☹💦
“車検標章”
について、
以前より多数お問い合わせをいただくことが多く
口頭での説明では分かりにくいところがあるかと思いますので
写真を見ながら
解説していこうと思います(^^)/
車検整備を終え、
お客様のもとへ届くステッカーがこちらです。
☟☟☟
このナンバープレート用という表記に、
『このステッカーは
ナンバープレートに貼るんですか?』
『この透明シールは
どこから剥がすんですか?』
『ナンバープレート用と書いてあるけど
フロントガラスに貼ってもいいんですか?』
などと、困惑されるお客様が多いようです💦
実は『ナンバープレート用』という記載は
バイク用のもので
自動車には関係ないのです(*_*)
ステッカーの裏面にバイク用・自動車用の貼り方が
書かれているので確認してみてください💡
バイク用・自動車用と
台紙を変えてくれるといいのですが‥・😂💦
共通の台紙を使っているため
分かりにくくなっていて
申し訳ございませんm(__)💦
通常、車検が終わると
ステッカーはこの状態で
スタッフの手元へ来ます。
そして①~④の手順でセットして
貼るだけの状態へ仕上げます。
なのでこのように、セットした状態で
お客様のもとへお届けしておりますので
フロントガラスの右上に
お貼りいただくだけでOKです(*^-^*)/
※2023年1月より国土交通省の取り決めにより運転席側の右上に貼ることが義務付けされています。
いかがでしたでしょうか?
自動車の車検ステッカーは
フロントガラスに貼る必要がありますので、
間違えてナンバープレートに貼らないように
十分ご注意くださいね👍☆
分かりにくいところもあったかと思いますが、
ご参考になれば嬉しいです♪
ご不明点ございましたら
お気軽にお問い合わせください😄✨
☎047-377-0111

タイヤの相談も千葉トヨタへ!!
2024.11.24
今年の冬はあんまり寒くないのかなーなんて思ってましたが
さすがに寒くなりましたね。。。
雪も積もったりしちゃうのかなぁ(;'∀')
なんて、そろそろ心配になってくる季節です。
みなさん、スタッドレスタイヤのご準備できていますか?
スタッドレスタイヤにすれば大丈夫!!というわけではないのをご存じでしょうか?
スタッドレスタイヤの寿命は製造から3~4年といわれています。
使用していない時にも経年劣化が起こり
効果を十分に発揮できなくなっているかもしれません。
心配な方は、お持ちいただければタイヤの点検も致しますので
お気軽にお申し付けください(*´▽`*)
当店では、スタッドレスタイヤの注文はもちろん、
タイヤの履き替え作業も承っております!
只今、サービス工場が大変混み合ってありますので
ご予約はお早めに★☆★
タイヤ付け替え工賃はこちら↓↓↓
乗用車(セダン・コンパクト・ワゴン)・・・¥3,630(税込み)
ミニバン・SUV ・・・¥4,840(税込み)
~トヨタ純正以外のホイールをお使いのお客様へ~
トヨタ純正ホイールの場合、平面座のナットが使われており、
社外ホイールの多くはテーパー座を採用しています。
ナットが異なる場合、タイヤと一緒にご用意をお願いします。
また、社外ホイールをご使用の場合、作業後50~100㎞走行した後に
【増し締め】のお願いをしております。
走行を重ねることでホイールやハブボルトにナットが馴染み締付力が低下します。
そのまま走行を続けると緩みが生じ、大きな事故に繋がる恐れがあります。
そこで、もう一度、適正なトルクで締付を行うことで、安全性を高めましょう!というのが
【増し締め】なんです。
増し締めの際は、ご予約不要で、営業時間内にお立ち寄りいただければ
その場ですぐに対応いたします!!
ご購入ご検討のお客様は、タイヤサイズをご確認の上
サービスフロント宛てにご連絡くださいませ。
TEL:0436-76-7611

133ページ(全817ページ中)