~営業日・営業時間変更のお知らせ~
2024.03.05
こんにちは!
松戸二ツ木店です。
2024年4月 より
誠に勝手ながら
営業日と営業時間 を
下記の通り変更させていただきます。
お客様にはご迷惑・ご不便を
おかけいたしますが
何卒、ご理解の程
宜しくお願い致します。
変更前
定休日 // 毎週月曜日(祝日の場合は、翌日火曜日が定休日)
営業時間 // 9:30~18:20
変更後
定休日 // 毎週月曜日(祝日含む)
営業時間 // 9:30~18:00
三角表示板って嵩張りますよね
2024.03.05
千葉トヨタアレス船橋店のブログをご覧いただきありがとうございます。
突然ですが三角表示板、車に備えてありますか?
高速道路等で事故や故障などで道路上に停止した場合、停止表示機材の設置が義務付けられているのですが、三角表示板って意外と嵩張るんですよね。
そこでこちら!
TZパープルセイバー! 道路交通法施行規則適合品です。
コンパクトなのに三角表示板の代わりに使用出来ます。
サイズは280mlのペットボトルより少し小さいくらい。
上部のスイッチを押すと激しくフラッシュ!後続車に危険を知らせます。
底がマグネットになっているので車の屋根にピタッとくっつきます。もちろん防水仕様なので雨の日でも安心です。単4アルカリ電池4本で約5時間使用可能。(電池により異なります)
税込み¥4,268です。
もしもの時の為に車に備えておくと安心です。
松飛台店周辺のグルメはご存知でしょうか!?
2024.03.03
ブログをご覧いただきありがとうございます!
松飛台店からのオススメがあります!
松飛台店周辺のグルメマップはご存知でしょうか?中華料理やネパール料理など、
最近でも新しいお店が出来たりと、賑わっています。美味しかったのでぜひ行ってみて下さい!
松飛台店に入庫した際はワクワクという冊子を配っているのですが、そこにグルメ情報があるので
ぜひ点検等の待ち時間に行ってみることをオススメします!
車に花粉が…どうやってキレイにすればいいの?
2024.03.03
皆さま こんにちは!
ブログをご覧いただきましてありがとうございます😊
寒さも和らぎ、徐々に春らしい陽気になってきましたね
しかしこの時期、無視できない存在が
スギ花粉の飛散
私自身も花粉症でこの時期は目薬やマスクが無二の相棒になるのですが
花粉症以外にも困ることが
車のボディへの花粉付着
車のボディー全体に付着する黄色い憎いやつ
「昨日洗車したのにもう真っ黄色だよ!!!!」
そんな経験をしたのは1度や2度じゃないはず...😓
【なんで花粉はあんなにしつこく付着するのか】
車に花粉が付着するのは花粉内部に含まれるペクチン(タンパク質)が
水に溶けだし粘着が増し張り付きやすくなります。
そのためボディに付着した花粉は落ちづらく、シミのようになるのです。
【花粉汚れを除去するコツ】
【①こまめな洗車】
べったりと付着してしまう前にこまめに洗車することが重要です。
しつこい汚れになるので、しっかり水で濡らすなどして傷がつかないように気をつけましょう。
さらに普段よりカーシャンプーを濃くしてあげると落ちやすくなります。
その分、流水でしっかりすすぎましょう。
【②熱を与える】
ペクチンは熱に弱く、継続的な熱を与えると分解される性質があります。
・お湯を流す(60~70℃)
シミが気になるところに掃除用のマイクロファイバークロスをおきます。
その上からお湯をかけることで塗装面が温まり花粉が浮き上がり除去できます。
・熱風をあてる
これは熱を与えることができますが、塗装面を傷める可能性が高いのでお勧めしません。
・夏場まで待つ
花粉シーズンは洗車をしても花粉シミが残ってしまい気になると思いますが、夏場になるとシミが薄くなっ
たり消えていたりしていませんか?
夏場の炎天下ではボディーが70℃以上にもなるので、ペクチンを分解する条件が整います。
ですので、夏に近づくにつれ薄くなっていつのまにか消えていたりします。
【➂未然に防ぐには??】
正直、完全に防ぐ手段は付着する度に洗車するか、シーズン中はずっとガレージにしまい込んでおくしかありませんが、あまり現実的ではありません。
少しでも塗装面への直接の付着や、ダメージを防ぐにはやはりコーティングを施工することがお勧めです。
車体塗装面の上に膜を形成することで、塗装面への直接のダメージを軽減し、また洗車もしやすくなります。
完全に防ぐものではありませんが、施工するのとしないのではやはり違いがありますし、それは対花粉だけではなく、その他の外的要因にも効果的です。
当店にもコーティングの取り扱いがございますので、愛車をきれいに保つためにもぜひご検討ください!!
383ページ(全913ページ中)

