GW休業日のお知らせ
2023.04.11
君津店のホームページをご覧いただきありがとうございます☀
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間につきまして休業とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
GW休業期間
5月1日(月) ~ 5月5日(金)
万が一お車の事故やトラブルでお困りの際はこちらまでご連絡ください。
JAFロードサービス 0570-00-8139
千葉トヨタQQデスク 0800-300-1399
連休前は予約が混み合いますので
点検や車検整備ご希望のお客様は早めにご連絡をいただければ幸いです📞
千葉トヨタ君津店
☎ 0439-54-5551

【プリウス新型】タイヤを17インチにサイズダウン。実燃費・1ヶ月乗ってみての感想は…千葉トヨタ/大多喜店からレビュー
2023.04.11
千葉トヨタ自動車㈱
大多喜店です。
【新型プリウス 2.0ハイブリッド車 グレード:G FF】
こちらのお車には、
スポーティな
195/50R19タイヤ&19×6½アルミホイール(切削光輝/センターオーナメント付)
ホイール色:ダークメタリックが
標準装備で設定となります。
しかし、
●スポーティーさにはこだわらない。
●距離を乗るため、タイヤはリーズナブルな物がイイ。
そんな理由から
サイズダウンをして
17インチの物を選択した
営業スタッフがおります。
日々の営業活動で使用しておりますので
タイヤの消耗も大変です…( ゚Д゚)
195-60R17タイヤ&17½スチールホイール(樹脂フルキャップ【ダークグレーメタリック塗装】。
メーカーオプション(ご注文時に申し受けることが可能です。)
形状は
風車をイメージしたような
斬新なデザイン。
毎日眺めています。
好みはありますが、
シックでカッコイイですよ!(*^^*)
変更することで
10万円ちょっと安くなります。
そして、
今後の費用(タイヤ交換)も
お安くなります(^^♪
その差額をモデリスタのホイールに変えて…そんな遊び心も加えてもいいんだとか。
スタッフも今回
パノラミックビューモニター等いろいろオプションをつけたようです。
気になる実燃費や
感想等を聞いてみました。
・仕事・通勤で使用して27~28㎞/1L。以前使用の30プリウスでは、24~25㎞/1L。
・スポーツカーの様なスタイルでカッコいい。
・車高の低さが当初気になったが、すぐに慣れた。
・以前はセンターメーターだったが、今回はハンドル奥に有り走行中も見易い。
・2.0Lエンジンで加速も良い。
ご覧いただきどうもありがとうございました(^^♪

ルーミーカスタム試乗車来ました♪
2023.04.09
佐倉志津店ホームページをご覧いただきありがとうございます(人''▽`)☆
新しくルーミーカスタムの試乗車が配備されました☆
カラーはブラックマイカとスーパーホワイトⅢのツートン
モデリスタエアロパーツでドレスアップしたお車となります。
○フロントスポイラー
○サイドスカート
○リヤスカート
○15インチアルミホイール&タイヤセット
○マフラーカッター
○フードガーニッシュ
○バックドアガーニッシュ
○サイドドアガーニッシュ
○リヤスポイラー
○インテリアパネルセット
○LEDルームランプセット
お問い合わせは千葉トヨタ佐倉志津店まで
TEL:043-487-1521
ホームページから試乗予約いただけます。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

車についた花粉が落ちない…キレイにする方法!
2023.04.09
いつもご覧頂きありがとうございます。
2月下旬ごろから、暖かくなりもう時期中頃ですが、今年も嫌なあいつが飛び始めました。
スギなどの花粉
花粉症のひどい私にとっては、一番嫌な季節です。
花粉は人への影響だけでなく、車のボディーにもダメージが…。
洗車してキレイにして間もなく、黄色い粉がボディーを覆っていたり
雨が降って数日放置した時には最悪ですね、花粉がこびりついてなかなか落ちなったり
シミになってしまったりと…。
このシミの原因ですが、花粉が夜露や雨の水分と合わさると、花粉内部にあるタンパク質の一種【ペクチン】が
溶け出し、粘着力が強くなりべったりとした落としずらい汚れとして残ってしまいます。
付いたばかりの花粉汚れであれば、水をたくさん含ませながら洗うことで落とすことは出来ますが
雨などで濡れ、花粉が付いて乾くを繰り返した汚れやシミになってしまった汚れを落とすにはいくつか方法があります!
このシミは熱に弱く、夏の暑い中太陽に車を当て続けていると、少しずつ薄くなってきますが
そんなに先まで待てない・今すぐキレイにしたいと思ってる方がほとんどだと思います。
【キレイにする方法】
①ドライヤー等の熱風をボディーに当て続ける
これはシミはきれいになりますが、塗装面へのダメージが大きい為、おすすめできません。
②ボディーを磨く
専門業者でしっかりと磨き上げることでキレイになります。
しかし、時間や費用が多く掛かってしまいます。
③熱湯を流し続ける
花粉の塗装面への浸食具合によって異なりますが、80℃程の熱湯を流し続けることで
ボディーに残ったシミが薄くもしくは消えていきます。
手間が掛かりますがこの3つの中では一番おすすめです。
【予防策】
どれも一時的な処置になってしまいますが、未然に防ぎ、軽度に済ますには
花粉がつくたびに洗車をするか、花粉のつかない所に車を保管をするしかありませんが
なかなか現実的ではないです。
いかにボディーへの付着を防ぎ塗装面への浸食を軽くするには
ボディーにコーティングを施すことで、塗装面の上に膜を作り、直接的なダメージを軽減できます。
100%防げるものではありませんが、気になる方はやってみる価値ありです!
当店でも、ボディーコートの取り扱いがございますので、気軽にご相談ください!

423ページ(全846ページ中)