●新型カローラクロス誕生!!
2021.09.24
【新型カローラクロス】が発表となりました!!!
カローラは1966年の誕生以来、『プラスα』の思想を基に進化を重ね
今、たくさんの方に支持されている待望の〖SUV〗として誕生致しました。
【新型カローラクロス】の魅力の一部をお伝え致します!!
☆レジャーから街乗りまで幅広いシーンで活躍するデザイン、開放感のある室内☆
☆レジャーで大活躍♪大容量のラゲージルーム&シートアレンジ☆
☆リアバンパーの下に足を出し入れするだけでバックドア自動開閉☆
(Zに標準装備。Sにメーカーオプション)
☆Toyota Safty Sense 《予防安全パッケージ》が全車標準装備☆
☆いざという時に活躍♪非常時給電システム☆(ハイブリッド車にメーカーオプション)
まだまだたくさん【新型カローラクロス】の魅力があります!
ブログではお伝えきれない魅力を是非お店で!
感染対策を行い、皆様のご来店心よりお待ちしております。
当店は中古車展示も多数ございます。人気の【SUV】特選車ご用意してお待ちしております♪

新型アクア発表!!
2021.07.22
7月19日に『新型アクア』が発表となりました。
『新・感覚』『新・体験』『新・空間』『新・快適』を見て、乗って感じてください!!
アレス若松店の展示車は【Xグレード】となります。ボディカラーはシルバーです。
トヨタコンパクトカー初となる《トヨタアドバンストパーク》(メーカーオプション)付となります。
ステアリング・シフト・アクセル・ブレーキ操作を制御し、駐車操作をアシストして駐車します。
高度運転支援で、駐車をもっとスムーズに。
トヨタ チームメイト*1[アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター〈シースルービュー機能〉付)]【トヨタコンパクトカー初*2】
駐車したいスペースの横に停車後、アドバンスト パークスイッチを押して駐車位置*3を確認。その後、開始スイッチを押すと、カメラとソナーによって周囲を監視しながら、ステアリング・シフト・アクセル・ブレーキ操作を制御し、駐車操作をアシストして駐車を完了させます。
*1.写真はトヨタチームメイト(アドバンストパーク)の作動イメージです。
*2.❝トヨタチームメイト❞は、将来の自動運転へとつながる新たな先進技術の総称です。
*3.トヨタのコンパクトカーで初めてシフト操作も制御。2021年7月現在。
*4.全車にメーカーオプション。
*5.写真は作動イメージです。
*6.【注意】アドバンストパークを安全にお使いいただく上での留意事項説明
■アドバンストパークは、あくまでも運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、
安全運転を心がけてください。
■アドバンストパークは、駐車環境や周辺状況によっては使用できない場合があります。詳しくは販売店でご確認ください。
■字光式ナンバープレートは装着できません。
*7.駐車スペースが複数ある場合は変更可能。
こちらの機能も『体感』して頂けます!!
感染対策を行い、皆様のご来店を店舗一同お待ちしております。
![アクア若松[1]](/assets/a/images/common/spaceimage-3-2.png)
タイヤの空気圧チェックしてますか?
2021.07.07
タイヤは適正な空気圧にすることで、乗り心地や走行性能をきちんと発揮します。
ただし空気圧はタイヤゴムの性質上、自然に洩れ低下してしまいます。
月1回を目安に点検し、クルマにあった最適な空気圧に調整しましょう。
同じゴム製品の風船で例えるとイメージしやすいかも知れません♪
風船をパンパンに膨らませても2、3日置いておくと段々しぼんできてしまいます・・・
タイヤもゴム製品なのでどうしても自然と空気が抜けてしまうのです・・・
1ヶ月で約5%程度低下するとされています。
そのため1ヶ月に1度の空気圧チェックが推奨されています。
空気圧不足になると
1.両ショルダー部の偏摩耗(片減り)を発生しやすくタイヤが長持ちしない
2.発熱による損傷(ヒートセパレーション)が起こりやすい
3.ハイドロプレーニング現象が起こりやすくなる
4.燃費が悪くなる
お買い物や近くまで来たついででも構いません♪
ちょっと立ち寄って一声掛けていただければすぐにチェック&調整ができます♪
金額はもちろんっ!!
無料ですよぉ~っ♪(^O^)/
あっ♪ちなみにですが・・・
毎月入れるのは面倒だからパンパンに高めにしちゃえば良いかぁ~♪( *´艸`)
と思われている方!!
それはおすすめ出来ません!!(-_-メ)
空気圧は高すぎてもいけません!!
空気圧過多となると
1.センター部の偏摩耗(センター摩耗)が発生しやすくタイヤが長持ちしない・・・
2.乗り心地が悪化する(跳ねる感じ)
3.傷を受けやすくなり、コード切れやバースト(パンク)に至る場合がある
タイヤの空気圧は適正な圧力で走行することで十分な性能を発揮します。
そのため月に1回は空気圧をチェックしましょう♪

エンジンにもシャンプー&トリートメントを♪
2021.07.01
エンジンオイル&エレメントの交換時におすすめアイテム♪
エンジンリフレッシャー(洗浄)&MT-10エフィ(保護)
エンジンリフレッシャーでエンジン内部に溜まってしまった汚れを分散洗浄し、綺麗になったところにMT-10エフィを添加し、エンジン内部の金属表面に保護膜を形成することで、エンジン本来の性能がより効果的に発揮されます♪
MT-10エフィは一度入れると約2万キロ効果が持続します♪
このおすすめアイテムのセットが・・・
通常2本セットで6,883円のところ・・・
今なら税込み6,000円!!
2021年8月31日まで!!
お盆休みの長距離ドライブ前にいかがですか?
ご予約、お問い合わせはアレス若松店までお気軽に♪
TEL 043-231-5221

9ページ(全11ページ中)