新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
2021.07.20
こんにちは!
営業スタッフの夏美です。
今回は、7月19日に発表された新型アクアと私のマイカーのヤリスクロスの比較をしていきます♪

まずは試乗車とマイカーの基本スペック
【アクア Gグレード】
2021年7月19日発売
1500cc ハイブリッド
全長405㎝
全幅169.5㎝
全高148.5㎝
燃費33.6㎞/ℓ
最小回転半径5.2m
【ヤリスクロスHV Zグレード】
2020年8月31日
1500cc ハイブリッド
全長418㎝ (+13㎝)
全幅176.5㎝ (+7㎝)
全高159㎝ (+10.5㎝)
燃費27.8㎞/ℓ (▲5.8㎞/ℓ)
最小回転半径5.3m (+0.1m)
大きさの違いは写真を見てもすぐわかる通り、ヤリスクロスの方が大きいです。
タイヤのアーチにモールが付くなど、SUVらしい堂々としたスタイリングのヤリスクロスに対して、アクアはシンプルさを追求。
どなたにもウケるようなデザインとなりました!
次は後席が広くなったというアクアと比較してみましょう♪

身長152㎝の私のドライビングポジションに合わせたときの後席は、こぶし3.5個分のニークリアランス。

ヘッドクリアランスはこぶし3個分でした。
対してヤリスクロスは、、、

なんとニークリアランスがこぶし2.5個分!
ヤリスクロスの方が狭かったです!

ヘッドクリアランスはこぶし3.5個分と、全高が高い分こちらの方が広かったです。
全長が長いヤリスクロスの方が広いと思っていましたが、今回のアクアの後席はかなり広くなっていました!
家族や友達を乗せて長距離を走っても疲れなさそうですね♪
次はトランクを見てみましょう♪


パッと見はあまり変わらなさそうですが、高さの分ヤリスクロスが広いです。また、奥行きもヤリスクロスに軍配があがります。
全長の違いは、後席の広さではなくトランクの広さに繋がるんですね~

77,000円のオプション「ハンズフリーパワーバックドア」も高ポイント。
買い物で両手が塞がっていても足で開けられます。
ヤリスクロスはトランクが広く、アウトドアからインドアまで、荷物を多く積む方にもおすすめです!
新型アクアもコンパクトカーとしては後席・トランクが広く、様々な用途で使えそうです!
今度は安全性能も比較していきます!
☆アクアに関するその他のブログはこちら!
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(安全性能編)
・アドバンスドパーク 体感してみた!
・パーキングブレーキアシスト(周囲静止物) 体感してみた!
営業スタッフの夏美です。
今回は、7月19日に発表された新型アクアと私のマイカーのヤリスクロスの比較をしていきます♪

まずは試乗車とマイカーの基本スペック
【アクア Gグレード】
2021年7月19日発売
1500cc ハイブリッド
全長405㎝
全幅169.5㎝
全高148.5㎝
燃費33.6㎞/ℓ
最小回転半径5.2m
【ヤリスクロスHV Zグレード】
2020年8月31日
1500cc ハイブリッド
全長418㎝ (+13㎝)
全幅176.5㎝ (+7㎝)
全高159㎝ (+10.5㎝)
燃費27.8㎞/ℓ (▲5.8㎞/ℓ)
最小回転半径5.3m (+0.1m)
大きさの違いは写真を見てもすぐわかる通り、ヤリスクロスの方が大きいです。
タイヤのアーチにモールが付くなど、SUVらしい堂々としたスタイリングのヤリスクロスに対して、アクアはシンプルさを追求。
どなたにもウケるようなデザインとなりました!
次は後席が広くなったというアクアと比較してみましょう♪

身長152㎝の私のドライビングポジションに合わせたときの後席は、こぶし3.5個分のニークリアランス。

ヘッドクリアランスはこぶし3個分でした。
対してヤリスクロスは、、、

なんとニークリアランスがこぶし2.5個分!
ヤリスクロスの方が狭かったです!

ヘッドクリアランスはこぶし3.5個分と、全高が高い分こちらの方が広かったです。
全長が長いヤリスクロスの方が広いと思っていましたが、今回のアクアの後席はかなり広くなっていました!
家族や友達を乗せて長距離を走っても疲れなさそうですね♪
次はトランクを見てみましょう♪


パッと見はあまり変わらなさそうですが、高さの分ヤリスクロスが広いです。また、奥行きもヤリスクロスに軍配があがります。
全長の違いは、後席の広さではなくトランクの広さに繋がるんですね~

77,000円のオプション「ハンズフリーパワーバックドア」も高ポイント。
買い物で両手が塞がっていても足で開けられます。
ヤリスクロスはトランクが広く、アウトドアからインドアまで、荷物を多く積む方にもおすすめです!
新型アクアもコンパクトカーとしては後席・トランクが広く、様々な用途で使えそうです!
今度は安全性能も比較していきます!
☆アクアに関するその他のブログはこちら!
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(安全性能編)
・アドバンスドパーク 体感してみた!
・パーキングブレーキアシスト(周囲静止物) 体感してみた!