新型アクア アドバンスドパーク 体感してみた!
2021.07.23
んにちは!
幕張店 事務スタッフの藤井です♪
今日は、新型アクアでアドバンスドパーク(自動駐車支援システム)を体感させてもらいました♪
サービスマネージャーも一緒に乗ってみます!
初体験なのでドキドキです♪
使い方は簡単
まずは停めたい場所の真横に車を置きます。
次にシフトレバーの横にある「ハンドル」のマークを押します。
センサーとカメラで周囲を確認し、停められる場所を検知してくれます。
「開始」ボタンを押すとアドバンスドパーク開始です!
アクセル・ハンドル操作・シフト操作 全て全自動で行ってくれます!
一発で駐車してくれました!
縦列駐車もできちゃいます♪
全自動で駐車してくれる車は、水素自動車のMIRAIだけでしたが、コンパクトカーについてくれるのは、価格的にもとてもうれしく、安心です!
私の乗っているエスティマにも付いて欲しい、、、
Zグレードは188,100円のオプションで、このほかにもパノラマモニター・ヘッドアップディスプレイ・パーキングサポートブレーキ(側方静止物)がセットで付いてきます!
このパーキングサポートブレーキ、ものすごくいい機能でした♪
別のブログにまとめたので、こちらもぜひご覧ください♪
※Gグレードは97,900円、Xグレードは114,400円です。細かい装備が異なるので詳しくは聞いてみてください♪
☆アクアに関するその他のブログはこちら!
・パーキングサポートブレーキ(側方静止物) 体感してみた!
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(安全性能編)
幕張店 事務スタッフの藤井です♪
今日は、新型アクアでアドバンスドパーク(自動駐車支援システム)を体感させてもらいました♪
サービスマネージャーも一緒に乗ってみます!
初体験なのでドキドキです♪
使い方は簡単
まずは停めたい場所の真横に車を置きます。
次にシフトレバーの横にある「ハンドル」のマークを押します。
センサーとカメラで周囲を確認し、停められる場所を検知してくれます。
「開始」ボタンを押すとアドバンスドパーク開始です!
アクセル・ハンドル操作・シフト操作 全て全自動で行ってくれます!
一発で駐車してくれました!
縦列駐車もできちゃいます♪
全自動で駐車してくれる車は、水素自動車のMIRAIだけでしたが、コンパクトカーについてくれるのは、価格的にもとてもうれしく、安心です!
私の乗っているエスティマにも付いて欲しい、、、
Zグレードは188,100円のオプションで、このほかにもパノラマモニター・ヘッドアップディスプレイ・パーキングサポートブレーキ(側方静止物)がセットで付いてきます!
このパーキングサポートブレーキ、ものすごくいい機能でした♪
別のブログにまとめたので、こちらもぜひご覧ください♪
※Gグレードは97,900円、Xグレードは114,400円です。細かい装備が異なるので詳しくは聞いてみてください♪
☆アクアに関するその他のブログはこちら!
・パーキングサポートブレーキ(側方静止物) 体感してみた!
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(安全性能編)