お問合せが多い質問コーナー!
2021.01.15
今回は日頃からお問合せが多い質問に関してお答えしちゃいます。
皆様からお問合せが多いご質問
1位
スタッドレスタイヤはいくらなの?作業時間はどのくらいの時間がかかるの?
ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへのはきかえの工賃は
RV車(SUV)…4,400円(税込)
RV車(SUV)以外の車種…3,300円(税込)
作業時間は30分です。
2位
オイル交換はいくら?
トヨタのオイル交換は車種によって金額が3つに分かれています。
2,000CC以下…4,399円(税込)
2,000CC超 …5,656円(税込)
ランクル・ダイナ系…6,913円(税込)
皆様のお車によって金額が違いますのでご注意下さい‼
3位
ナビが古くなってきたから新しくしたいんだけどー?
ナビの中には地図ソフトがはいっており発売時期によって
収録されているデータが違うんです。
なので購入時以降にできた新しい道路だと
ナビに表示されないんです。
そこで実施するのがナビの地図データの更新です。
ナビにはHDDやSD、CDやDVDのナビゲーションのタイプがあります。
金額は細かく分かれていますが
16,500円~24,200円の間ぐらいです!
私のナビだといくらなの?と思ったら
ナビの左下に書かれている型式を見てご連絡下さい‼‼

車からの給電!
2021.01.15
RAV4PHVで給電してみた!
お湯を沸かせた!
電子レンジが使えた!
ドライヤーも使えた!
携帯の充電もできた!
合計1500Wまで給電できました!

ウェルキャブステーションからのお知らせ
2021.01.15
最初のブログを担当します「仲野」です。
突然ですが、、、、。
姉崎店の強みを発表しまーす!!!
姉崎店には「ウェルキャブステーション」があります!!
ウェルキャブステーションとは?
ウェルキャブ
=福祉車両
ウェルキャブステーション
=ウェルキャブ車の展示車・試乗車が常にお店にあり、専門の知識を有した「ウェルキャブコンサルタント」が、常駐しております。
また、駐車場から入口、お手洗い、店舗内すべてがバリアフリー設計となっており、どなたでも安心してご来店できるショールームの事です。
皆さんは、ウェルキャブを見たことがありますか?
今回は当店にあるノアというおクルマをベースにした、ウェルキャブを少しだけご紹介いたします。
このウェルキャブは、車いすのまま乗り降りすることが出来るお車です。(車いす仕様車)(スロープタイプ)
「でも、どうやって車いすごと乗り込むの?」
レバーを一度引いて、スロープを下げるだけなんです!!!
このように、なだらかなスロープが2回の動作で出来てしまうんです♪
しかも!!
スロープを上りやすいように車高が7㎝下がるんです!!凄くないですか!?
次回は、実際に車いすごと乗り込んでいく様子をお伝えします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
お車の使い方や便利な機能、またお客様より頂いた意見などを元に、ブログにて取り上げていきたいと思います。
リクエストがあればご気軽にどうぞ♪

新型MIRAI 試乗してきました♪
2021.01.15
昨年末発売され大きな話題を呼んだ新型MIRAI。いち早く試乗してきました♪
今回試乗したのは最上級グレードのZ Executive package
走り出してまず驚くのは何といっても静粛性です!
とても静かに動き出したと感じると同時にモーターが気持ち良く加速してくれます!
駆動方式が先代のFF駆動からFR駆動へと変更になったこともあり、後ろから力強く加速してくれる感覚はまさにFRセダンそのものです!
20インチの大型なアルミホイールを装着していてもダンパーの減衰力もしっかりとしており見た目からは想像できないしなやかな乗り心地も見どころです♪
ハンドリングもとてもスムーズでコーナリング時も回頭性が良く、思ったように曲がることが出来ます!
皆さんが気になるインテリアもしっかりとチェックしてきましたよ!
運転席に乗り込みまず目に留まるのはセンターコンソールから助手席へと広がるダッシュボードです。1つの空間の中に運転席と助手席と2つの空間が存在しているかのようなインテリアが採用されております。
またドア内張からインパネ周りへ覆うカッパー加飾とアンビエントライトを加える事で室内をより華やかに仕立てあげられています。
また新設計のステアリングホイールが採用されたり、クラウン同様に12.3インチの大型ディスプレイを採用する事で先代と比べ大幅に操作性と機能性が向上されました。
ドア内側の質感もソフトパッドや合皮とカッパー加飾・アンビエントライトを合わせたインテリアとなっており非常に質感の高い仕上がりです。
後席にもUSBポートが設置され後席でもスマートフォン等を快適に使用出来るので有難いですよね♪
またリヤシートのシートヒータ操作はすべてタッチ式を採用しており操作時にボタンが浮かび上がるフローティングタイプを採用しておりスマートなデザインにまとめられていました!
外装ではクラウン同様流れるような美しいクーペスタイルでリヤ周りはスープラを連想させるダックテールを採用する事で見た目だけでなくダウンフォースを稼ぎより安定した走りを可能にしております!
オプションの20インチアルミホイールは高級車に相応しい佇まいでよりMIRAIの存在感を引き立ててくれていました♪
その他ここではお伝えしきれない魅力が沢山ありましたので詳しくはスタッフまで聞いてくださいね♪
店舗ページでは水素自動車特集をお送りしています♪

806ページ(全810ページ中)