新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(大きさ編)
2021.07.20
こんにちは!
営業スタッフの絵里香です。
今回は新型アクアと私のマイカーの旧型アクアを比較してみます♪

まずは試乗車とマイカーの基本スペック
【アクア Gグレード】
2021年7月19日発売
1500cc ハイブリッド
全長405㎝
全幅169.5㎝
全高148.5㎝
燃費33.6㎞/ℓ〈WLTC〉
最小回転半径5.2m
【アクア クロスオーバー】
2017年式
1500cc ハイブリッド
全長406㎝ (+1㎝)
全幅171.5㎝ (+2㎝)
全高150㎝ (+1.5㎝)
燃費34.4㎞/ℓ〈JC08〉
最小回転半径5.4m (+0.2m)
タイヤアーチのモールや車高アップなど、SUVのテイストを取り入れた「クロスオーバー」との比較です。
クロスオーバーはアクア初の3ナンバーサイズの他、16インチアルミホイールが標準装備、シートも合皮など、高級感あふれる仕様となっております。
新型アクアも61,600円の「合成皮革パッケージ」を付けることで、シートヒーター・ステアリングヒーター付きの仕様に変えられます!
後席の広さから見ていきましょう♪

身長152㎝の後輩のドライビングポジションに合わせたときの後席は、こぶし3.5個分のニークリアランス。

ヘッドクリアランスはこぶし3個分でした。
私の旧型アクアは、、、

こぶし3個分と、意外と差は無く感じました!
しかしヘッドクリアランスは、、、

こぶし2個分と、新型アクアとかなり差があります!
実際に座ると天井の圧迫感が感じられるので、背の高い男性はより狭く感じてしまうと思います。
この差はトランクの大きさにも表れていました!


こうやって見るとそれほど差が無いように感じますが、秘密はバックドアの付け根にありました!


フィンアンテナの位置に対して、ドアの付け根が前方にあるのがわかりますか?
これによりドア全体の開口部が広くなり、背の高い荷物も入れやすく、また取り出しやすくなりました!

どちらも高級感がありつつ、おしゃれさも取り入れた素敵な内装です♪
今度は安全性能も比較していきます!
☆アクアに関するその他のブログはこちら!
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(安全性能編)
・アドバンスドパーク 体感してみた!
・パーキングサポートブレーキ 体感してみた!
営業スタッフの絵里香です。
今回は新型アクアと私のマイカーの旧型アクアを比較してみます♪

まずは試乗車とマイカーの基本スペック
【アクア Gグレード】
2021年7月19日発売
1500cc ハイブリッド
全長405㎝
全幅169.5㎝
全高148.5㎝
燃費33.6㎞/ℓ〈WLTC〉
最小回転半径5.2m
【アクア クロスオーバー】
2017年式
1500cc ハイブリッド
全長406㎝ (+1㎝)
全幅171.5㎝ (+2㎝)
全高150㎝ (+1.5㎝)
燃費34.4㎞/ℓ〈JC08〉
最小回転半径5.4m (+0.2m)
タイヤアーチのモールや車高アップなど、SUVのテイストを取り入れた「クロスオーバー」との比較です。
クロスオーバーはアクア初の3ナンバーサイズの他、16インチアルミホイールが標準装備、シートも合皮など、高級感あふれる仕様となっております。
新型アクアも61,600円の「合成皮革パッケージ」を付けることで、シートヒーター・ステアリングヒーター付きの仕様に変えられます!
後席の広さから見ていきましょう♪

身長152㎝の後輩のドライビングポジションに合わせたときの後席は、こぶし3.5個分のニークリアランス。

ヘッドクリアランスはこぶし3個分でした。
私の旧型アクアは、、、

こぶし3個分と、意外と差は無く感じました!
しかしヘッドクリアランスは、、、

こぶし2個分と、新型アクアとかなり差があります!
実際に座ると天井の圧迫感が感じられるので、背の高い男性はより狭く感じてしまうと思います。
この差はトランクの大きさにも表れていました!


こうやって見るとそれほど差が無いように感じますが、秘密はバックドアの付け根にありました!


フィンアンテナの位置に対して、ドアの付け根が前方にあるのがわかりますか?
これによりドア全体の開口部が広くなり、背の高い荷物も入れやすく、また取り出しやすくなりました!

どちらも高級感がありつつ、おしゃれさも取り入れた素敵な内装です♪
今度は安全性能も比較していきます!
☆アクアに関するその他のブログはこちら!
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(安全性能編)
・アドバンスドパーク 体感してみた!
・パーキングサポートブレーキ 体感してみた!