NEW アクア
2021.07.21
New アクア誕生!!
7/19(月)に新型アクアが発表されました♪
22日(木)~25日(日)アクア店頭発表会を開催いたします!
新型アクア試乗車ご用意しております!
是非快感ペダル体感してみませんか?
新型アクアコーナー
“ いい。”魅力がそろった新しいアクアに乗って確認しませんか?
流山店でご用意している試乗車はこちら↓
グレード:G
カラー:ダークブルーマイカメタリック
オプション:ブラインドスポットモニター、パーキングサポートブレーキ付き[14EC]
195/55R15タイヤ&16×6Jアルミホイール(切削光輝+ダークグレーメタリック/センターオーナメント付)[10L]
コンフォートパッケージ[20C]
BI-BEAM LEDヘッドランプ+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ(デイライト機能付)[30G]
ディスプレイオーディオ10.5インチディスプレイ[41Z]
スタッフからのアクア
アピールPOINT
一目で分かるカラーサンプルを掲示!
お客様にあったお支払いプランをご提案
お見積りの際は営業スタッフまで↓
今回は新型アクア店舗展示の様子・試乗車等を紹介させて頂きました!
新開発の電池ともしもに備えた給電システムを搭載した新型アクア
パワーアップしたアクアを是非一度体感いたしませんか?
ご来店お待ちしております!!

新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(大きさ編)
2021.07.20
こんにちは!
営業スタッフの絵里香です。
今回は新型アクアと私のマイカーの旧型アクアを比較してみます♪
まずは試乗車とマイカーの基本スペック
【アクア Gグレード】
2021年7月19日発売
1500cc ハイブリッド
全長405㎝
全幅169.5㎝
全高148.5㎝
燃費33.6㎞/ℓ〈WLTC〉
最小回転半径5.2m
【アクア クロスオーバー】
2017年式
1500cc ハイブリッド
全長406㎝ (+1㎝)
全幅171.5㎝ (+2㎝)
全高150㎝ (+1.5㎝)
燃費34.4㎞/ℓ〈JC08〉
最小回転半径5.4m (+0.2m)
タイヤアーチのモールや車高アップなど、SUVのテイストを取り入れた「クロスオーバー」との比較です。
クロスオーバーはアクア初の3ナンバーサイズの他、16インチアルミホイールが標準装備、シートも合皮など、高級感あふれる仕様となっております。
新型アクアも61,600円の「合成皮革パッケージ」を付けることで、シートヒーター・ステアリングヒーター付きの仕様に変えられます!
後席の広さから見ていきましょう♪
身長152㎝の後輩のドライビングポジションに合わせたときの後席は、こぶし3.5個分のニークリアランス。
ヘッドクリアランスはこぶし3個分でした。
私の旧型アクアは、、、
こぶし3個分と、意外と差は無く感じました!
しかしヘッドクリアランスは、、、
こぶし2個分と、新型アクアとかなり差があります!
実際に座ると天井の圧迫感が感じられるので、背の高い男性はより狭く感じてしまうと思います。
この差はトランクの大きさにも表れていました!
こうやって見るとそれほど差が無いように感じますが、秘密はバックドアの付け根にありました!
フィンアンテナの位置に対して、ドアの付け根が前方にあるのがわかりますか?
これによりドア全体の開口部が広くなり、背の高い荷物も入れやすく、また取り出しやすくなりました!
どちらも高級感がありつつ、おしゃれさも取り入れた素敵な内装です♪
今度は安全性能も比較していきます!
☆アクアに関するその他のブログはこちら!
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(安全性能編)
・アドバンスドパーク 体感してみた!
・パーキングサポートブレーキ 体感してみた!

新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(安全性能編)
2021.07.20
こんにちは!
営業スタッフの夏美です。
今回は、7月19日に発表された新型アクアと私のマイカーのヤリスクロスの主に安全性能の比較をしていきます♪
まずは試乗車とマイカーの基本スペック
比較しやすいよう同じ最上級グレードです。
【アクア Zグレード】
2021年7月19日発売
(主な標準装備)
・TOYOTA SAFEY SENCE
・パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)
(メーカーオプション)
・アドバンスドパーク「パノラミックビューモニター+パーキングサポートブレーキ(側方静止物)」&ブラインドスポットモニター&カラーヘッドアップディスプレイ 188,100円
【ヤリスクロスHV Zグレード】
2020年8月31日発売
(主な標準装備)
・TOYOTA SAFEY SENCE
・パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)
(メーカーオプション)
・アドバンスドパーク「パノラミックビューモニター」 77,000円
・ブラインドスポットモニター 49.500円
・カラーヘッドアップディスプレイ&アダプティブハイビームシステム 99,000円
どちらも基本装備は同じ、オプションも似たような感じです。
やはり新しい車は最新の機能が備わっていますね!
一番の違いは、駐車支援システム「アドバンスドパーク」ではないでしょうか?
ヤリスクロスはシフト操作を自分で行うのに対して、アクアはシフト操作も全て車が行ってくれます!
このアクアからシフトレバーが電子式に変わった為、このようなことができるんですね♪
2003年の2代目プリウスから使用されているので、見慣れてきた方も多いのではないでしょうか?
アドバンスドパークについてはこちらのブログもご覧ください♪
・アドバンスドパーク 体感してみた!
さらにこのオプションを付けると踏み間違い予防機能「パーキングサポートブレーキ」が巻き込み予防の「側方静止物」にも反応してくれます!
狭い駐車場で柱や隣の車にぶつける心配も少なくなりますね♪
車線変更時の後続車をお知らせしてくれるブラインドスポットモニターも、停車時警報機能が付きました!
すり抜けする自転車やバイクに対してドアが開かないようにしてくれます。
これも従来のワイヤー式のドアから、電子開閉式のドアに変わったことで可能になりました。
この他にも予防安全装備がたくさん!
ぜひ聞きに来てくださいね♪
☆アクアに関するその他のブログはこちら!
・新型アクアとヤリスクロス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアと旧型アクア 比較してみた!(安全性能編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(大きさ編)
・新型アクアとヤリス 比較してみた!(安全性能編)
・アドバンスドパーク 体感してみた!
・パーキングサポートブレーキ(周囲静止物) 体感してみた!

新・感覚 新・体験 新・アクア 誕生☆
2021.07.20
ついに新アクアが土気あすみが丘店にやってきました!
スタイリッシュだけど、丸みもあって可愛いです😻
内装もとっても上質✨
今までのアクアのサイズはそのままに、ホイールベースが50mm伸びたことで、後部座席にゆとりができました。
後部座席も上質に✨
トランク広々としていて積み下ろしも一段としやすくなりました♪
ショールームではアクア魅力をお伝えしております✨
現在は試乗車として活躍中♪
是非実際に乗って体感してみませんか?
営業の加藤スタッフもイチオシです☆
カタログのご用意もございます!
是非当店で実車をご覧になってみませんか?
皆さまのご来店心よりお待ちしております!

747ページ(全857ページ中)